アスパラガス

アラフォー 男性 地方公務員(市役所職員) 一児の父です。適応障害で休職中。

アスパラガス

アラフォー 男性 地方公務員(市役所職員) 一児の父です。適応障害で休職中。

最近の記事

  • 固定された記事

【地方公務員】適応障害で休職しました

こんにちは。アスパラガスと申します。現在、適応障害で休職中。 九州のとある市で、地方公務員(市役所 行政職)をしています。 民間企業から転職、中途採用で市役所に入庁、今年で四十代になります。 入庁して10数年、それなりに充実して仕事をしていましたが、ある日突然、仕事に不安を感じるようになり、職場にいるとえづくようになりました。 これはまずいな、と心療内科(精神科)へいくことを決心。市役所で働いていると、結構多いんですよ、メンタル不調で休む職員。そういった職員たちを身近

    • 【適応障害】休職中に読んだ本:『「気の持ちよう」の脳科学』

      こんばんは。アスパラガスともうします。 妻、娘(小学生)、私の3人家族。現在、適応障害で休職中の地方公務員(市役所職員)です。 適応障害の回復の3つの時期、「休養期(ダラダラ期)」→「リハビリ期(回復期)」→「調整期」のうち、現在は「休養期」にいます。(休職期間して2週間ほど) 休養期は、ストレスの対象から離れて休むことに専念する時期で、この時期は「何もしない」「動きたい時に動く」といったように、生活リズムを気にせず心身の調子を整えることが大切です。 というわけで、読書

      • 【適応障害】休職して2週間...ダラダラ期

        こんばんは。アスパラガスともうします。 妻、娘(小学生)、私の3人家族。現在、適応障害で休職中の地方公務員(市役所職員)です。 適応障害の回復の3つの時期、「休養期(ダラダラ期)」→「リハビリ期(回復期)」→「調整期」のうち、現在は「休養期」にいます。(休職期間して2週間ほど) 休養期は、ストレスの対象から離れて休むことに専念する時期で、この時期は「何もしない」「動きたい時に動く」といったように、生活リズムを気にせず心身の調子を整えることが大切です。 いまのところ、「起

        • 【適応障害】読みたい本の70%が、図書館にあった

          こんばんは。アスパラガスともうします。 妻、娘(小学生)、私の3人家族。現在、適応障害で休職中の地方公務員(市役所職員)です。 休職中の初期は、とにかくゆっくり休むようにいわれています。とはいえ、適応障害はうつ病と違って、ストレス元から離れると比較的早期に抑うつ状態から抜け出す方が多いようです。休職して2週間弱なのでまだ確信はもっていませんが、私もたぶんそうです。 そうなると、自宅で好きな映画を見たり、ネットフリックスなどの動画サービス、YouTubeなどを眺めて過ごした

        • 固定された記事

        【地方公務員】適応障害で休職しました

          【適応障害】復職後の職場でのふるまいについて(地方公務員)

          こんばんは。アスパラガスともうします。 妻、娘(小学生)、私の3人家族。現在、適応障害で休職中の地方公務員(市役所職員)です。 今回は休職するにあたって読んだ本と、その中に書かれていた復職後の職場でのふるまいについて書きたいと思います。 休職するにあたって読んだ本休職するにあたって、まず、適応障害について書かれた本を読みました。社会人になって身につけた技術で、新しいことを知りたいときは、関連書籍を3〜4冊読むことからはじめます。関連書籍を数冊読むと、内容が重複している部分

          【適応障害】復職後の職場でのふるまいについて(地方公務員)

          【適応障害】自宅療養期間のすごしかた

          こんにちは。アスパラガスともうします。現在、適応障害で休職中の地方公務員(市役所職員)です。 心療内科を受診し、適応障害と診断された際、医師から自宅療養を指示されました。適応障害の治療では、ストレス源を回避することが何よりも重要なので、自宅療養という方法は妥当だと思います。 自宅療養になったのはいいのですが、初めての自宅療養なので、すごしかたがわかりません。自宅に閉じこもっていればいいの?外出はしていいの?運動はしたほうがいいの?それとも、しないほうがいいの?と様々な疑問

          【適応障害】自宅療養期間のすごしかた