Asotive 〜運動あそびは、あそび〜

運動あそび指導者です。子どもたちには「とみリ」って呼ばれています。 体育業界に就職し幼稚園教員免許取得後に幼稚園に就職。クラス担任も。幼稚園退職後は体育・運動あそび指導とアウトドアクラブを主催。「遊び心を大切に」をモットーに楽しい体育・運動あそびの指導を行っています。

Asotive 〜運動あそびは、あそび〜

運動あそび指導者です。子どもたちには「とみリ」って呼ばれています。 体育業界に就職し幼稚園教員免許取得後に幼稚園に就職。クラス担任も。幼稚園退職後は体育・運動あそび指導とアウトドアクラブを主催。「遊び心を大切に」をモットーに楽しい体育・運動あそびの指導を行っています。

最近の記事

体育・スポーツは勝敗を決めたり試合をしなきゃならないのか?

体育・運動あそびに指導者をしています。 タイトルの通り、点数をつけて勝敗を決めたり試合形式でプレーをしなければならないのか?と思う時があります。 試合形式でプレーして勝敗が決まるのも嫌いではありません。でも、自分の場合はそれだけが目的でもありません。 気持ち良くラケットにボールが当たった時や、同じチームのメンバーと阿吽の呼吸でパスが通った時なんて最高に気持ちがいい。 勝敗を決める事を否定している訳ではありません。勝ちたいから、その種目を行なっているのではないって場合もある

    • ストレッチ1ヶ月で15センチ柔らかくなった!!

      体育・運動あそびの指導者をしています。 以前に約2ヶ月掛けてストレッチの実験を行なってみました。 結果、17.8センチ立位体前屈の記録が向上しました‼︎ ストレッチの実験は何をしたかというと とりあえず立位体前屈の測定し記録 約30分ゆっくりストレッチ 再度、立位体前屈の測定し記録 2022年3月3日から毎日ストレッチをして、約2ヶ月の4月28日までをホワイトボードに記録をしていきました。その記録が下の画像になります。 日付の左はストレッチ前の記録で、右側はストレ

      • 子どもも大人も真剣 鬼ごっこはスポーツ

        体育・運動あそびの指導者をしています。 幼稚園や保育所では年齢に合わせて追いかけっこから鬼ごっこへと難易度を変化させながら鬼ごっこを行なっています。 小学生の体育クラスでも、ものづくり系の専門校の18歳以上の体育でも鬼ごっこを行います。 個人的にも鬼ごっこは好きなんです。 追いかけっこ&鬼ごっこ、バリエーション変化も出来るし多くのスポーツ種目の基本になっていると思います。 幼稚園の4歳クラスでは毎日と言っていい程に「しっぽ取り鬼ごっこ」を行なっていました。 4歳児クラス

        • 体育備品の扱われ方 ひどくない?(ぼやきです)

          体育・運動あそびの指導者をしています。 下は幼児から上は大人までが対象です。 体育で使う道具、基本的には丈夫で頑丈な物が多いです。蹴ったり叩いたり踏んづけられたり投げられたりする物です。 丈夫だけど、雑には扱ってもらいたくない。 バランスボールには座るのOKだけど、ソフトバレーボールに座るのはアウトです。形が歪んでしまいます。 跳箱には手をつく所にテープを貼ったりされますが、卓球台には貼らないで貰いたい。ボールの跳ね具合が変わってしまいます。 同じような扱い方を楽器

          体育で失敗しても「あっ」って言うの禁止

          体育・運動あそびの指導者をしています。 何年も前の話ですが、ものづくり系の専門校で体育を担当していました。 そのクラスは発達障害者を対象にしていたクラスで、運動が苦手で運動経験も少ないメンバーが多い状況でした。1年間コースだったので、急ぐこともなく様々な種目の導入の導入くらいから進めていました。様々な種目の導入部分だけを試食やつまみ食いをしていく感じです。 そんなクラスでサッカーの導入部分を体験することにしました。場所は体育館なので、思いっきり蹴るのはなし。傷んで処分予定

          体育で失敗しても「あっ」って言うの禁止

          体育で接待バドミントン、接待卓球をする

          体育・運動あそびの指導者をしています。 今回は、ものづくり系の専門校での体育の話です 世界卓球でなく接待卓球 卓球を何回か行い、ラリーも続き出した頃に「今日のテーマは接待‼︎ 接待卓球にします‼︎」 と言ってみました。 勝敗のあるプレーを否定している訳ではなく、上達する為に行いました。 接待する側 相手の打ちやすい所へ返球する 接待される側 ラリーが続く程度に左右に振ったり、チャンスがあればスマッシュにチャレンジする まぁ、攻めると守るの役割を作っただけです。スマ

          体育で接待バドミントン、接待卓球をする

          体育で先生が失敗したら「下手くそ」って言ってOKで上達?

          体育・運動あそびの指導者をしています。 ものづくり系の専門校で、発達障害者対象のクラスの体育を担当していて、バドミントンやバレーボール、卓球などを体育で行っていました。 全員ではないですが、日常的に運動をする事なく体育が苦手というメンバーが多いクラスでした。ボールやシャトルに当たらないのでボールやシャトルに慣れる所からスタートです。 その発達障害者のクラスの先生も体育に一緒に参加をしてワイワイと活動を行っていました。徐々に取り組んでいる種目にも慣れてきて先生とラリーが出

          体育で先生が失敗したら「下手くそ」って言ってOKで上達?

          得意なポジションと親の好み

          体育・運動あそびの指導者をしています。 幼稚園の園児対象のサッカークラスの指導を行なっていたいた時の話です。 年中組さん(4歳児)ばかりのクラスでした。その中に伝える事は伝えるけど大きな声を出す事のない男の子がいました。グイグイと前に出るタイプでもないので、サッカーの練習で2チームに分かれて試合形式をすると守備的なポジションにいました。 幼児のサッカーなので、ポジションは決めずに誰もがボールを蹴ろうとしているお団子サッカー状態が一般的です。 みんなで、わぁ〜っとボールを

          得意なポジションと親の好み

          プールでの顔付けとゴーグル

          体育・運動あそびの指導をしています。 幼稚園や保育所での運動あそびではプールの時間もあります。 私は元水泳部だったので陸上より水中の方が自由に動けるような気もします(笑) 救助員資格も取得しました。なので、世間では上手な方だと思います。 小さい時からスイミングスクールに通っていたので、水を怖かった頃の記憶はありません。 出来てしまうので初心者の気持ちがわからない。 そんな記事も以前にしました。 元水泳部ですが溺れました プール監視員をしている時に、救助法のトレーニングが

          プールでの顔付けとゴーグル

          頑張れとは言えない。でも、頑張ったねとは言える。

          体育・運動あそびの指導者をしていますが、約20年以上は極度の貧血でした。 男性なのに、女性の基準の半分以下の数値だと言われました。 医者 「これだけ貧血だとマラソンとかしんどかったのでは?」 自分 「マラソンってみんなしんどいのでは?」    「って事は他人よりしんどくて頑張っていたって事ですかねぇ?」 看護師さんが医者の後ろで静かに笑っていました。 貧血で腰痛持ち、体育系の仕事に向いていない身体のようですが、まだ続いています。 いろいろな応援 応援団やチアリーダー

          頑張れとは言えない。でも、頑張ったねとは言える。

          体育で散歩(ウォーキング)もいい感じ

          ものづくり系の専門校で体育の時間を担当していた時に、体育館が工事で使用できない時期がありました。 校舎の横は河川敷。天気も良かったので「ウォーキング」って言う名のお散歩に行った事があります。 管理職に事前許可を得に行くと「横断歩道に気をつけてくださいね」と「川に入らないように」と・・・。 敷地から出る時に軽くインフォメ。河川敷に着いてルール説明。 道いっぱいに広がって歩かない 自転車やランニングをしている人が通りやすいようにスマートにさりげなく避ける 犬の置き土産に注

          体育で散歩(ウォーキング)もいい感じ

          体育で「もう、そこ(最初)から出来ない‼︎」

          体育・運動あそびの指導をしていて、運動が嫌い&苦手な人を多く見てきました。 「運動神経がない」とか「出来た事がない」と表現をしている人が多い。 どこから出来ないでなく、最初から出来ない。 「〇〇ができるようになる」「初心者のための〇〇」ってハウツー本やYouTubeを見ても、もう最初の所から出来ない。最初は出来てもすぐに出来なくなる。 そんな感じではないでしょうか? 体育・運動あそびの指導をしていて、指導方法に悩んだ時に体育や運動、各種スポーツ種目のハウツー本を見る事

          体育で「もう、そこ(最初)から出来ない‼︎」

          運動が苦手な先生、大丈夫です。私はピアノが弾けない担任でした。

          体育・運動あそびの指導者をしていますが、幼稚園教諭もしていました。 幼稚園教員の資格は持っています。タイトルの通りピアノが弾けない担任でした。 通信制大学で資格取得したのですが、ピアノの授業は無かったんです。 教育実習では何とか1曲弾きました。弾いている途中に子どもの様子を見たら右手がとんで左手だけになりましたが・・・。 担任の時の歌はCDだったり、隣のクラスと一緒だったり、園長先生に弾いてもらったり。 練習したから今日は弾くで‼︎ で弾いたら「ピアノ遅い」と子ども達。「いや

          運動が苦手な先生、大丈夫です。私はピアノが弾けない担任でした。

          体育・運動あそび(器具運動)補助の ちょっとしたコツ

          幼稚園や保育所での体育・運動あそびの指導を行っています。 器具運動などの指導を行っている時に先生方が補助に苦労している姿をよく見かけます。 その苦労の軽減に、子ども達がより安全に楽しめるようになればと思います。 安全にスムーズな動作の補助 体育・運動あそびでマット運動の前回りや鉄棒運動の補助をされる場合があるかと思います。 その補助方法に関して知っておいて頂きたいことがあります。 安全確保の為の補助 スムーズな動作の為の補助 この両方の要素があるように意識してくださ

          体育・運動あそび(器具運動)補助の ちょっとしたコツ

          縄跳びが跳べない子への工夫

          体育・運動あそびの指導者をしていますが、縄跳び下手くそです。 一瞬で子ども達に追い抜かれます。見本で数回ジャンプしただけで息切れします(泣) でも、指導しています。運動が苦手な先生・保護者の方、参考にしてみてください。 あくまでも私の指導方法なので、こんな考え方もあるのだなぁっと。 ゆっくり数える 爪先側から始める アイテムを作る この3つがポイントです 何跳びから始めるか1人用の短縄(縄跳び)に挑戦する時、何跳びから始めますか? 「はぁ?何言ってるの?」「前回し

          縄跳びが跳べない子への工夫

          散歩や遠足での歩き方、電車の乗り方を考える

          お散歩や遠足で園外・校外に出て行く事があるかと思います。 もちろん、子ども達の安全に配慮して車や自転車に注意をして移動している事だと思います。 私も幼稚園や保育所のお散歩、幼児・小学生のアウトドアクラブでの引率、サッカー大会の引率などで公共交通機関を利用していました。 そのような引率時の考え方、少し他の団体とは違うと思います。 あまり詰めて歩かない。 電車のホームで座って待たない。 避けるのは子ども達自身。 待機場所や合流場所を伝える。 乗り降りする時にホームが

          散歩や遠足での歩き方、電車の乗り方を考える