![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65009110/rectangle_large_type_2_419d1acd17e38c91b9689998243b6f5b.png?width=1200)
windows標準のビデオエディターとiPhoneと格安ジンバルで塾の紹介動画を作成しました。
塾の内部がわかりにくい問題!
阿蘇塾の窓には目隠しとしてフィルムを貼っているので仕方ないのですが、実際に阿蘇塾の内部はどうなっているの。というところがわかりづらいように感じていました。外があまりにもよく見えちゃうとそれはそれで生徒の気が散っちゃうので致し方ない部分でもあるのですが、入塾を検討されている方からすると、どのようなところなんだろう?と不安にもなりますよね。そこで、ちょっと気になってもいたyoutubeを利用した塾紹介の動画を作成することにしました。
揃えたのは簡単な機材
youtubeに上げる動画を撮る上で、揃えたのはジンバルとマイクくらいでした。手元がブレブレの動画は見ていて気持ち悪いし、音声にノイズが乗ると嫌ですものね。購入したのは以下の物です。正直必要十分という感じです。
編集はWindows標準のビデオエディターで実施
撮影した動画は不要なところはビデオエディターで切って、ところどころ字幕を入れました。ただ、ここでWindows標準のビデオエディターに問題発生。1チャプター、というか1動画に字幕が一つしか入りません。なので、何個も字幕を入れたいと思ったら動画を分割しまくらなければいけない。これはしんどい。。ということで今はpower director365を使っていこうかなと思っています。filmoraも気にはなったのですが以前から使い慣れているということと、字幕を入れるのが楽という紹介記事を見たので今後はpower directorを使うのかなと思っております。
出来上がったのがこちら
素人感丸出しの動画ですが、徐々に慣れていけばよいかなと思ってます。少しずつ、まずは行動して学んでいければ良いかなという感じです。もしお時間ありましたら是非ご覧ください^^