見出し画像

アソボロ月報 2024年11月編

こんにちは。共同代表のなおきです。

今年は紅葉の時期が2週間ほど遅いみたいですね。
ようやく京都の山も色づいて来ました。

11月も盛り沢山の活動でした。


ともつくカフェ

世代を超えてみんなでツリーを折る

11月3日のともつくカフェは、参加者の人数がゆったりとしていた事もあり、たこ焼きパーティーをしてみよう!となりました

参加者の皆さん、たこ焼き焼くなんて、久しぶり〜と、はしゃいでおられました♪

たこ焼きの後は、ベビーカステラを焼いて、のんびりワイワイしながら過ごしました!

〜毎月第1、第3日曜日はともつくカフェを開催〜
場所 京都市右京区嵯峨観空寺岡崎町15-8
時間 10時〜14時

どなたでも大歓迎です!


ASOVIVA

今月は、もののね、ストーリーテリングをプレイ。

「もののね」は名前の通り、モノの音を楽しむゲーム。いろんなモノの鳴らし方を考えたり、それを聞いて何の音か当ててみたり。………を想定していたのですが、zoomのノイズキャンセリングが優秀すぎて(?)全然音が聞こえないという事態に。対面ASOVIVAでリベンジしたいゲームになりました。

ストーリーテリングは、なっきーの願い「嘘をつけるようになりたい!」を叶えるためにプレイ。この後、なっきーは少し嘘をつけるようになった、らしい。


福祉サービス協会の研修

今年も受託させていただいている京都福祉サービス協会さまのクロスセクターファシリテーション研修の第2回を行いました。

第二回は参加者が課題意識毎にグループとなり、ワークショップを企画、実行するという内容でした。

アイスブレイクで盛り上がる参加者
ワーク中の参加者


ジオロマンス

開発主担当のひよひよからのコメントです。

ジオロマンスにたどり着くまで、なかなか紆余曲折ありましたが、一区切りついてホッとしたなという感じです。

元々は私が「私がPMでデジタルゲームを作りたい!」と言ったところから始まったプロジェクトでした。最初は全然違うジャンルのゲームだったのが、初心者でそれは難しいと分かり、また一から模索して、目標としてコンペに出すことも決めたり、新しいメンバー(まおちー)が入ってきたりして…。

恋愛シュミレーションゲームになったのは、まおちーが紹介してくれた恋愛シュミレーションゲームの実況動画にハマったからというのもありますが、1番は恋愛ゲームやイケメンについて語るのどやんとまおちーが異様にハイテンションだったことに「おもろっ」と興味を持ったからです。なぜ女子はイケメンにハマるのか?どのような恋愛ゲームが女子にウケるのか?私にとって今まで考えたことのないテーマだったので、2人の話を聞きながらアイデアを膨らませる時間は楽しかったです。そういえばジオロマンスのミーティングは結構笑いが絶えないものだったような。

ジオロマンスは企画書は一旦完成させたものの、実装の目処は立っていないので、この記事を読んで「おもろそう!」と仲間になってくれる方はご連絡お待ちしてます!

現在は【ゲームクリエイターズギルド】に挑戦しています。

こちらから応援お願いします!!


公開コンテンツ追加

10月に初公開したアソボロジーの公開コンテンツですが、11月にも追加しました。
ぜひこちらから見てみてくださ〜い。


いいなと思ったら応援しよう!