
【インターン】最近の子どもたちは公園でどうやって過ごしてる?
こんにちは。インターン学生の五十嵐です。先週に引き続き投稿していきたいと思います。
今日は小学生の放課後の過ごし方について取り上げていきたいと思います。
公園でゲームで遊ぶ子ども達
子ども達って放課後どうやって過ごしているのだろうと最近の小学生を見ているとふと考えてしまいます。新型コロナウイルスの影響で外出自粛が求められていましたが、最近はようやく学校も再開され小学生達の放課後の様子はどう変化しているのでしょうか。
自粛期間中はゲーム機やスマートフォン、電子機器などを利用し過ごしていたと思われますが、家に一日中いることで運動不足や学力不足に陥っていってしまっている小学生もいるのではないでしょうか。
普段公園に行ってもベンチに座ってゲームをしているだけで、走ったり遊具で遊んだり...体を動かして遊んでいるわけではない小学生もいると思います。公園の使い方は特に決められてはいませんが、なんとなくもったいないなと感じますよね。ゲームやスマートフォンなどの電子機器が普及しているとはいえ、なぜ子ども達が公園の遊具などを使って遊ばないのでしょうか。
公園の遊具に魅力的がない?体を動かさずにゲームをしていたい?色々原因はあるかと思います。しかし、体を動かすということは、子どもたちの成長にとってとても大事なことなのです。
もっと公園で遊んで欲しい!
”どうしたらもっと公園で遊んでくれるのか?”
これをテーマに私は、公園をもっと人が集まって遊んでもらえる場所にするために、公園を利用したイベントなどを考え開催していきたいなと思いました。そうすることにより公園の新たな使い方や必要と思える場所に繋がるのかなと思っています。
今後のインターン活動では、公園を利用したイベントなどを開催を計画中です!イベントの情報も今後あげていきますね!