![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35253091/rectangle_large_type_2_b698e6d5b4e50ad142848c3c46ccf085.jpeg?width=1200)
新しいフィールドに参入します!
近況報告(初投稿からうざいほど長い😅 )
コロナ禍でホテル業界は大打撃😰。全体を見回すとGoToでリゾートや旅館なんかは瞬間的には良いけど、オリンピック目指して過剰に作っていた(特に都心の)ホテルが開店休業中。
一方でコロナ禍で在宅ワークが増え、世の中のライフスタイルが劇的に変わって…ふと思った!
実は我が家も1か月以上夫婦揃って在宅ワーク。初めのうちは夕方仕事を片付けてルンルンお散歩に出たり、一緒にキッチンに立ったり、と仲良しこよしでよかったのですが、zoom会議が連続、しかも夫婦揃ってzoomが始まると、この軽井沢の自然の中かつ戸建住まいの私たちでも精神的にパンクしてきました。どっちかがベッドルームかテラスに追いやられ同時間の会議は無理〜😖!って。
これって子どもがいたり、ペットがいたりする家庭ではどんなことになっちゃってんの?と考えるようになり、そもそも企業は働く環境に対する責任義務がありながら、コロナ禍でその責任義務を家庭に委ねるようになっているなぁと、そこに一つ目の着目。
企業は手当てを出して対応しているけど、カフェに行ったり、近所のコワークスペースを利用するのは、結局は自腹。これ続く?というお財布事情が二つ目の着目。
次に世の中取ってつけたようにいきなりワーケーション・ワーケーションと言い始めて、ホテル施設側も手当たり次第感満載でプランを連投。
なのに、世の反応が「休暇でも働けってか」だったりしてがっかり😓。完全に上滑り・・・。
これもそもそも家族に色々な時間割がある家庭には実現イメージが湧いてないから。。。後ろめたさもある。。。でも”働き方の変化は逆戻りさせてはならない‼️”というコロナ禍から偶然生まれた良い流れは消したくない。
そこで今までのホテル業界側や不動産運用側からの視点ではなく、消費者側のライフスタイルをもっと豊かにかつハンドルを握れるように支援することを、その雇用主である企業そのものに寄り添うことで実現したいという使命感が沸沸と湧いて、
(↑。。。ここまで長かった😅)
この度〜PerkUP株式会社〜を立ち上げました。
もちろん私には新分野なので、元々Amazonやスペースマーケットやマーサージャパン出身のメンバー達と共同創業。当社株式会社SAVVY Collectiveと株式会社AnyWhereとのジョイントベンチャーです。(こういう組み合わせになった経緯についてはまた別の日に・・)
願わくば自宅からそれほど離れず、自転車で行ける距離を目安に、近隣ホテルの客室やシェアオフィスを活用した快適な「個室型オフィス」を、企業が定額制で利用する仕組みです。なので社員にとってはお財布なし&手ぶらで利用できる分散されたオフィス。
世の中変えたいので、流行りに惑わされず丁寧に丁寧に。
本日よりα版 先行導入パートナー企業を募り、PoC(実証実験)をスタートさせる予定です。
もちろん未来への思惑としては、誰もが「過ごし方」のハンドルを握って”服を着替えるように”自由に選べるWorkstyleを実現することを使命としながら、それぞれのLifestyleの中で「働く」ことと「旅する」ことが溶け合う無意識的行動を促進したいと考えます。←ここには色んな意味が込められていますがそれはいずれ。