シェア・コンシェルジュ感謝祭&アワード表彰式2022開催!
全国で共助コミュニティづくりに取り組む私たちAsMama。
人も企業も地域もつなぐHub役として共助コミュニティの核となる人材を「シェア・コンシェルジュ」という認定資格で募集・育成しています。
シェア・コンシェルジュは、ひとりひとりの経験や得意や、やりたいこと、かなえたいことを活かしながら、地域ニーズに応じた交流イベントを企画・運営したり、地域情報や子どもの送迎・託児や、モノの貸し借りや譲り合い、買い物代行やお出かけなどのシェアリングを促進したり、それぞれの地域での活動を通じて持続可能な共助コミュニティ形成を支援しています。
AsMamaの共助コミュニティアプリ「子育てシェア」「マイコミュ」は合計登録者数が約8万5千世帯となり、シェア・コンシェルジュ認定者も1,500人以上!
子育て世帯から学生やシニアなど多世代へと広がりを見せ、防犯・防災にも寄与するなど、共助コミュニティのニーズは非常に高まっています。
■シェア・コンシェルジュ感謝祭とは?
日ごろ一人で活動をしていたり、自身の地域のシェア・コンシェルジュ同士でしか共に活動できないシェア・コンシェルジュたちにとって「横のつながり」は特別大切なご縁。
普段なかなか会えないAsMama社員や全国各地のシェア・コンシェルジュが、顔を合わせて情報共有し、共に学び、つながる機会として、毎年11月に「シェア・コンシェルジュ感謝祭&アワード表彰式」を開催しています。
AsMama13期目は、2022年11月25日と26日の2日間にわたり「シェア・コンシェルジュ感謝祭&アワード表彰式」をオンラインで開催し、交流を楽しみながら1年間の活動をお互いに称え合いました。
社会情勢から2年連続でのオンライン開催となりましたが、認定されたばかりの新人シェア・コンシェルジュから活動年数10年以上のベテランシェア・コンシェルジュまで、1画面には収まらないほど多くの方たちにご参加いただきました。
■シェア・コンシェルジュと歩んだAsMama13期
AsMama13期(2021年11月~2022年10月)の1年間で、認定されたシェア・コンシェルジュは全国で248名。AsMamaの共助コミュニティづくりにおいて、頼りあいは「顔見知り」「知り合い」が大前提。人と人・人と企業・人と自治体のつながりの場・交流イベントの開催は年間約2,000回にものぼりました。
アプリを活用したシェアリング、子どもの送迎や託児の頼りあいは、年間1,770回。マッチングや派遣と異なり、あくまでの地域の顔見知り同士による頼りあいにもかかわらず、常に8割程度の依頼・支援の成立率をキープしています。
頼ってくれることがうれしい、地域の人の役に立ちたい、というホスピタリティあふれるシェア・コンシェルジュさんたちの存在も大きいです。
また、人口減少や少子高齢化、住人同士の共助コミュニティづくりなどの課題解決を目指して協働する自治体や企業とのプロジェクトも、全国各地で実施してまいりました。
共助コミュニティを活用した、企業のファン・コミュニティ形成やマーケティング・プロモーションもAsMamaが支援しました。
感謝祭でも流した、1年間の取り組みを振り返る動画、ぜひご覧ください!
■シェア・コンシェルジュ アワード 2022受賞発表
頼りあいやシェアリングにより「困った」を解決できるコミュニティづくりに、積極的に取り組んでくれた全国のシェア・コンシェルジュたちを称えるアワード。
地域の子育て世帯や多世代の住人とのつながりを数多く生み出した方、 地域住人の交流イベントを自主企画・開催しミートアップの機会を多数創出した方、既存のサービスでまかないきれないちょっとした送り迎えやお預かりを、アプリ「子育てシェア」を活用してサポートした方たちの受賞を発表しました。
■自分と仲間を知って個性を生かせるチームづくり
シェア・コンシェルジュ感謝祭をキッカケに、自分を知り、仲間を知って、それぞれが個性を生かせるチームづくりができるよう、本年度は自己分析のコーナーを設けました。
DAY1では動物占い、DAY2では数秘術を用いて、持って生まれたその人の資質や才能、タイプなどを分類し紹介!
人の気質は30%、遺伝的なものは10%、環境や努力により後天的に身に付くものが60%と言われています。今回の自己分析は、あくまでも性格の一部であり、その人のすべてを決定したり、枠にはめたりするものではないことを前置きした上で・・・
実際に動物占いと数秘術を使って、自分や仲間のタイプを知ると、それぞれの家族にまで話は及び、トークが尽きないほど大盛り上がり!!
シェア・コンシェルジュは、空いている時間と経験や強みをいかして、頼り合えるシェア・コミュニティを活性させながら、自己実現を叶えられる活動です。性別も経験も不問!20歳以上で、アプリが使えて、心身健康な方なら応募可能な認定資格です。
来年のシェア・コンシェルジュ アワードには、あなたが登場するかもしれません。
まずは、無料オンライン説明会に参加してみませんか?
出演・取材のご相談はお気軽に
出演・取材のご相談はお気軽に
学業の傍ら、本業を別に持つ複業人材、子育て世代、シニア世代、自身の活動とのシナジーを求めて参画する方、コミュニティづくりのプロ・・・本当に多種多様な経験やスキルを持った方たちが各地でシェア・コンシェルジュとして活動しています。
子育てや暮らしの「困り事をシェアで解決する」事例、エピソードも多数!
AsMama認定シェア・コンシェルジュの出演・取材および「子育てシェア」を活用した送迎・託児シェア、人と人との交流・つながりづくり事例の取材や、コミュニティづくりに関する講座・講演のご相談は、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
「いっしょに何かできそう」そんな問い合わせが一番のサポートです。https://bit.ly/3aDo1qt 全国の自治体・施設・企業・団体・個人どなたでも。 共助コミュニティ創生、ブランディング、プロモーション、マーケティング、地域活性、子育て支援を、AsMamaとご一緒に。