
平国大記録会10000【29'31"24】
今季ラストの10000mに出場するべく、平国大記録会に参戦しました。
早速レース結果を振り返ります。
■レース概要
・12/27 平国大記録会10000 9組目
・結果 29'31"24 組2着
・LAP 14'50-14'40 (ラスト1km:2'48)
今回のターゲットタイムは29'20〜40。
会場コンディションは気温・風とも丁度良く、ある程度記録は出せるかな、と思いました。
また、約1ヶ月かけて調整を行っていたことから調子も良好で、自信を持ってスタート地点に立てていたように思います。
■レース展開
基本的にキロ3前後のペースで推移。
無理のないペースと感じられたことから、呼吸・フォームとも余裕を持つことができ、終始リラックスして走れていました。
スタート後に大集団が形成されたものの、5000mを14'51で通過した頃にはある程度人数も絞られました。
8000mを23'47で通過後、一瞬先頭に出て駆け引きし、8400mを過ぎた頃に再度仕掛け直して全体のペースアップを図りました。
残り1周時点で先頭から約5秒差ということで、差を縮めるべくスピードの切り替えを行い、最終的に1秒程度の差を縮めてフィニッシュ。
第85回平成国際大学長距離競技会
— 平成国際大学陸上競技部(駅伝/競歩) (@HiuTandf) December 27, 2020
速報結果
10000m9組目
※速報結果のため、正式結果は後日となります。 pic.twitter.com/vlqv6Xx4Vg
レース後、組1位の神選手と写真。
刺激をもらえる存在であり、今後も切磋琢磨していきたいと思います。

■まとめ
今回納得のいく走りが出来た要因として、①集中力、②余裕度の2点が大きなポイントになったように感じます。
今後全てのレースで高い集中力や余裕度を最大限発揮することは難しいにしても、日頃の練習でも意識して練習精度を向上させたいところです。