
仙台大記録会5000【14'24"32】
先週末、今季ラストの5000mに出場しました。
■レース概要
・12/5 仙台大記録会5000m 5組目
・結果 14'24"32
・LAP 2'48-2'51-2'52-2'58-2'5
本レースは八王子LDの結果を受けて練習計画の軌道修正を経て出場に至ったもので、12月末のレースに向けた練習の一環と捉えていました。
仕上がりは7割程度の状態で、14'15あたりをターゲットタイムとしていました。
■レース展開
終始先頭。イーブンペースを念頭に、後半の失速を最小限に抑えるべく常に余裕度を意識しながら集団をけん引しました。
予定通り3000mを8'30前後で通過した後は、キツさを感じてしまい一時ペースが落ちるも、終盤立て直してフィニッシュ。
練習の一環で今季ラスト5000に出場。
— asakura (@kzm5050) December 5, 2020
仙台大記録会5000 14'24位
3000通過後(8'33)に失速したものの、走りの感覚は戻りつつある。
今後月末の平国10000に向けて最後の追い込みをかける。 pic.twitter.com/7Lbpxg9gcW
※レース中盤の走り

※詳細LAP
■反省
結果的にターゲットタイムの14'15切りは達成できませんでしたが、良くも悪くも練習相応の結果だったかと思います。
課題と感じていたスピード持久力強化については、八王子LD以後の取組みもあり、成果の一端は感じられたように思います。
梶原さんメニューをアレンジした練習。
— asakura (@kzm5050) November 26, 2020
1200×4(2'50-31) i:2分、r:4分
600(94)+300(45)+100(14)
ラスト200を意図的に切替えたことで、久々に追い込む感覚が得られた。
レースに向けた実践練習としても有効な気がするのでまたやる。 pic.twitter.com/L2sMANK3Sz
グランディでポイント練。
— asakura (@kzm5050) November 29, 2020
2000(539)+5000(1500)+1000(245)
今更ながらようやく試合のための練習に着手できた気がする。
ひとまず12月末の平国記録会に向けて、レース仕様の体を作り込んでいく予定 pic.twitter.com/Fp0p1tao4h
■今後に向けて
ターゲットタイムは未達でしたが、一定の練習成果を感じられ、取組の方向性が間違っていないこと確認でき、次に繋がる内容だったように思います。
現在の取組方向性のもと、月末の10000mに向けて最後の追い込みを図りたいと思います。

※仙台大記録会5000m 5組目 結果