見出し画像

瞑想/マインドフルネスの重要さ

みなさん、いかがお過ごしですか?
コロナの影響で外出自粛の日々が続く中、ストレスもたまりますよね。
ということで、お家の中でできる、ストレス解消法の1つ、瞑想(メディテーション)についてお話しします!

マインドフルネス、メディテーションはもともと日本の「禅」と深く結びついているので、禅の教えも交えながらお話ししていきますね。

私のマインドフルネスの経験
私がマインドフルネスの重要さを認識したのは、ある海外出張の時でした。
クライアントと2人だけでヨーロッパ数か国をめぐる出張があり、予定がたくさん入っていたことと、責任重大だったので緊張もありました。
確実に成功させたいと思っていたので短い時間で体をしっかり休ませようと、「世界のエリートがやっている最高の休息法」という本を手に取りました。この本の中で、働く上でのマインドフルネスの重要さを学んだのです。
適切かつ効率的な睡眠をとったことと、メディテーションで私は出張中常に集中力を持ってビジネスに挑むことができました。

どういう人がマインドフルネスを大事にしているの?
Steve Jobs

Steve Jobsも禅の思想を大きく取り入れていたことで知られており、若いころには出家しようとして、周囲の猛反対に合い断念したそうです。
Steve Jobsがマインドフルネスを意識しているのは、「点と点が線になる。(Connecting dots)」で有名な、2005年に米スタンフォード大学の卒業式で行った有名な演説にも現れています。
「私は毎朝、鏡の中の自分に向かって、『今日が人生最後の日だったとしたら、今日の予定をやりたいと思うだろうか』と問いかける。『ノー』の日が続いたら、何かを変えなければいけない」
この演説にも、今に集中するという概念が流れているなと思います。

中曽根元首相
日本の中曽根首相も、毎週日曜日に座禅を組んでいたそうです。
中曽根首相は、座禅はごみ捨て場であるという表現をされていたそうで、「一週間で溜まった知識や経験を手放す場」だとしていたそうです。

Google
Googleも「Search Inside Yourself」というプロジェクトで社員にマインドフルネスの研修を提供しています。
IBMやFacebook、Intelなどもマインドフルネスも取り入れています。

私の好きなセレブ
Ellen DegeneresやCara Delevigne、Adriana Limaもメディテーションを続けていることは知られています。

何故マインドフルネスが大事なの?
大半のストレスは過去の後悔や、将来への不安からきています。
今この瞬間に集中することで不安や後悔などが減ってストレスが減ります。
また、今に満足する。禅の世界で「足るを知る」というのですが、今に満足することで自己肯定感も上がります
それだけでなく、その後の集中力も上がるので生産能力も上がります

和尚さんの教え
中曽根元首相に禅を教えられていた和尚さんの息子さん(和尚さん)にお話をうかがう機会があったのですが、興味深い例えがあったのでご紹介します。

「本を読むときに、句読点が無く、言葉だけが続いていたら読みづらいですよね。「、」や「。」があるからバランスの取れた文章ができ、読書も楽しむことができます。
人生も同じです。人生にも適度に休みを入れてあげることで、バランスのとれた素晴らしい人生になります。」
素敵な例えだし、納得できました。

今この瞬間に集中して、全力を尽くすってとても大事
といっても、言うが易く行うは難しですよね。
気が散るものって身の回りにあるどころか、スマホ一台の中にもたくさんあります。特に今はコロナの状況の中、ネガティブなコメントやニュースも溢れていて、それを見るだけで疲れてしまいます。

それをすべて捨て去って、無の状態に戻って瞑想をしばらくすると、本当に心がすっきりします。
私は毎晩、余裕が朝もメディテーションをするようにしているのですが、忙しくてついついおろそかになっていたりすると、仕事などで余裕がなくなって感情にぶれがある自分に気づいて、慌てて瞑想を復活させたりします。

お薦めアプリ
私のお気に入りは「Simple Habit」Head Space、
一緒にカウントしてくれたり、
「雑念が浮かんだ?それに気づいたことがいいんだよ」って暖かく勇気づけてくれたりします。
私が好きなのは川辺にいることを想像して、自分の頭の中の考えは葉っぱと想像して、川に流そうというメディテーションです。
他にも、「今浮かんだ考えって、あなたの役に立つ?役に立たなかったら、放り去りましょう」って言ってくれるものとかあって色々です。

移動時間が無くなった今、エクササイズや料理、勉強に使ったり、色々なことできますよね。
浮いた時間を瞑想にも使ってみましょう!

YouTubeでもお話ししているのと、「一緒にメディテーションをやってみよう!」ということでビデオ内でメディテーションを実践しているのでぜひ見てみてくださいませ!
【日本語版】
https://www.youtube.com/watch?v=HpKz5_-HLjE
【英語版】
https://www.youtube.com/watch?v=0aD-Mc-fhZU


いいなと思ったら応援しよう!

Mari
記事を読んでくださってありがとうございます! もしよろしければ、応援くださいませ!

この記事が参加している募集