![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24558261/rectangle_large_type_2_132e944da1f63418af3be059e8ab88c1.jpg?width=1200)
【雑記】サッカーにハマったきっかけは?と、女の人はそうゆう傾向だよねの違和感
久々に書く。
掲題のとおり、話のきっかけとして
サッカーにハマったきっかけは?
と聞かれて、答えて、女の人は選手きっかけの人多いよね。と言われたことにずっともやもやを抱えてえいて。
でも、調査結果でそうゆう統計が出ているのも知っているし、その人はその統計と私の回答をすり合わせて、やっぱり!となっただけなのもわかってるんだけど。
参考:
質問に対する自分の回答は、
2011年のクラブワールドカップ決勝でバルサを見て、震えた。特に印象に残ってるのは、尽く攻撃を潰していたプジョルです。なんですが。
完全に自分自身にもバイアスかかってると思うけど、女性✖️選手きっかけ=(やっぱり)ミーハーと言われている様なもやもやが!ある!
いろいろな場面、男女関係なくいろいろな人から(自分自身含む)のほぅらやっぱり女性はミーハーなんだ。になる無意識の期待or忌避、からめとられてるなぁ・・・
5月3日 追記
市場調査として、男性と女性を分けて調査をすること、男女別に施策を打つことに段々懐疑的になってきたというか、わからなくなってきた。
サッカーを好きになったことに性別に由来することは何もなく、結局後から女性なのにっていうのが後付けされていく。(でも、女性でガチって珍しいね!という付加価値がつくことは知ってるから、副産物として利用していることも否定しない)
男性の側にも、一般的な男性のファンと価値観が違う人にも、同じジレンマがあるのかもしれない。
属性の話でしかないんだけど、属性に溺れて思考をやめてはいけないなぁ。