記事一覧
7 様「聴く音楽の方向性、変わりましたか?」
こちら
I to U $CREAMing!! 7 様のツイートを見かけて、10 日近く考えている
自分の趣向の整理のために、ひとまず羅列することにした
【 ルール 】
・アーティスト名は敬称略
・ 目安として、今回は 5 曲以上好きな曲があるアーティストとする
・幼少期は TV タイアップの曲ばかり聴いていたので、その辺りも一部を除いて除外する
例 : とんねるずのがじゃいもなど
・当時の
推しという概念がわからない。
アイドルちゃんにハマって4ヶ月ちょっと。
と言っても、行ったライブは最初の3月1本だけ。
DDとか単推しとか、少しずつこの界隈の用語も覚えてきた。
未だに特典会のことを物販って言っちゃうけど。
おそらく「棘-おどろ-のかんちゃん推し」なんだろうとは思う。
事実、過去含めて今知っているアイドルちゃんでは1番好きだ。
俺の中では初の椎名法子超え、約20年ぶりの快挙である。
そんな中、未だに自分の中
アイドル、プロレス、ビジュアル系
産まれて初めて「チェキ帳」なるものを購入しました!
緑(トゥンク///)っぽいのもあったから迷ったんですが、1番ニュートラルな白にしました。
さて
アイドルちゃんを知るまで、好きなエンタメはビジュアル系とプロレスでした。
※ プロレスをエンタメと見るかスポーツと見るかは意見が分かれるところだとは思いますが、今回はエンタメの括りとして話させてください。
ビジュアル系とプロレス、そしてアイドルちゃん
「【メグリカンミ】という概念」を考察する。
画像は、先日棘-おどろ-ちゃんの最新音源「koko」と共に届いたかんちゃんのチェキです。
祈りを捧げ、「かんちゃんかわいいかきくけこ!(@ω@≡@ω@)フォォォオ」の発作が収まってから1日が始まります。
大丈夫です。
そんなかんちゃんこと廻 環美さんは、インタビューなどで「アイドルとしての野望(夢)は?」と聞かれると、「概念になること」と答えています。
昔からそう答えているそうです。
「…なんの