見出し画像

普段の日常に習慣を紛れ込ませる

どーも、こんにちは!

ドトールのミラノサンドBを久しぶりに食べました。アボカドとえびのバランスが絶妙でとても美味しいですね。

毎日食べられますよ、これは。

では、youtubeの経過です!

youtube経過

登録者がもうすぐ200人いきそうです。

ここのところ毎日10人以上増えていたのですが、昨日は1人しか増えなかったようです。

日曜日は今まで結構増えていたのに何故でしょう?

視聴回数はそれほで落ちたわけではないので原因は不明ですね。

1日の成果に一喜一憂するのがあまり意味ないのかなと思ってきました。

1ヶ月くらいの単位で振り返ってみてもいいのかなと。

最初の100人登録まで1ヶ月半くらいかかりましたが、次の100人は1週間くらいで達成できそうです。こんな感じで登録者数が雪だるま式に増えていけば、1000人もこの調子で動画をあげていけば、二日ヶ月くらいで達成できるのではないでしょうか?

引き続き動画をあげ続けていきたいと思います。

普段の日常に習慣を紛れ込ませる

何かを身につけたいと思ったら人より多く時間を使わないといけません。

サッカー選手は誰よりもボールを足で蹴ってきただろうし、シェフは誰よりも料理を作ってきただろうし、漫画家は誰よりも絵を描いたりストーリーを考えるのに時間を使ってきたはずです。

1日頑張って10時間勉強して疲れてしまうなら、毎日30分を1時間続けた方が勉強の総時間は多いでしょう。

と言うことはやはり毎日続ける、と言うことが何かを身につけるためには重要です。

そして毎日続けることが習慣になって仕舞えば、無理なく時間を使うことができます。

では習慣にするにはどうするか?

それは毎日の日常の一部に習慣を紛れ込ませることです。

最近私が決めていること

筋トレのあと、ドトールで学んだことを文章で残す
電車の中は読書の時間(携帯で記事を読むのではなく、本を読む)
寝る前にマッサージの動画を撮る

他にも細かいものがありますが、こんな感じです。

どれも普段の日常に紛れ込ませています。電車は毎日乗るので、特に意識しなくても読書の時間が必然的に取れる。

と言う感じです。

この方法をとるようになってから、驚くほど物事が続くようになりました。

かつての自分は本当に飽き性で、全然一つのことが続かなかったのです。その原因は継続するのに自分の「意思ややる気」に頼っていたからなのですね。

なので気分が乗らない時は

「面倒臭いからいいや」

と言うふうに毎日続けることができなくなり、一度サボると次もサボるようになります。

ただ、毎日電車にのると言う行為は今の私には必ず必要なことなので、必然的に読書の時間が取れています。

細切れの時間ですが、こういう隙間時間を毎日使うことによって、時間がたてば経つほど自分の知識やスキルがどんどん無理なく伸びていくと言うことです。

がんばらなくても仕組みを作ったり、環境に身をおくと言うのが継続にはとても大切だと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?