asitis0123

今私が向き合っていることをありのままに記録していきたい。アンテナを張っていたいから。#2人目妊活#育児#読書記録#生き方

asitis0123

今私が向き合っていることをありのままに記録していきたい。アンテナを張っていたいから。#2人目妊活#育児#読書記録#生き方

最近の記事

うそからでたまこと

「うそをついた本人もまた、そのうそから完全に解放されることはなく、心のとげを感じながら…」という文章そのもので、母親への申し訳なさやいやなことから逃げた自分への失望など、けっして気持ちが晴れるものではありませんでした。 親になった今、そのような自分を棚に上げて、子どものうそに向き合ってしまいがちですが、うそをつかなければならない子どもの隠された心の繊細さに思いを至らせることができたらと思います。 人を育てるという責任から、良や善といったなかで子どもを道から逸らせてはならな

    • 「たとえ僕に明日はなくとも」石川正一

      それはなんだろう 「たとえ短い命でも/生きる意味があるとすれば/それはなんだろう/働け ぬ体で/一生を過ごす人生にも/生きる価値があるとすれば/それはなんだろう」。石川正一君14歳のときの詩だ。東京生まれの正一君は歩きはじめが少し遅く,ころびやすかった。幼稚園のころ,東大病院で「筋ジストロフィー」と宣言された。足からやせおとろえ,やがて全身の筋肉が萎縮(いしゅく)して身動きできなくなる病気だ。原因不明で,いまのところ根本的治療法はない。 歩行不能になったのは10歳の夏だった。

      • 今日でき

        黒柳徹子さんと対談する番組にゆりやんレトリィバァさんが出演していた。その中で幼稚園の頃から、父親に今日の出来事を報告する「今日でき」をされていた話が印象深い。 父の帰宅後に報告するのが日課であり、面倒になった頃「今日は何もなかった」と報告すると「そんなわけないだろう。 ちゃんと報告できる生活をしなさい」と叱責されたそう。 また、中学でイジメにあった時は、初期の嫌だったことを報告していたため、休まず登校出来ていたのは話を聞いてくれたおかげだったと振り返っていた。 私は2人の

        • 「Kokoro…」小林麻央

          人の死は、病気であるかにかかわらず、 いつ訪れるか分かりません。 例えば、私が今死んだら、 人はどう思うでしょうか。 「まだ34歳の若さで、可哀想に」 「小さな子供を残して、可哀想に」 でしょうか?? 私は、そんなふうには思われたくありません。 なぜなら、病気になったことが 私の人生を代表する出来事ではないからです。 私の人生は、夢を叶え、時に苦しみもがき、 愛する人に出会い、 2人の宝物を授かり、家族に愛され、 愛した、色どり豊かな人生だからです。 だから、 与えられた時間

          「1リットルの涙」木藤亜也

          花ならつぼみの私の人生、この青春の始まりを、悔いのないように、大切にしたい 妊娠してから、子どもが産まれからはもっと、病気が怖くなった。エコー写真に始まり産まれた我が子を手に抱いてもまだ、そのちいささと重みに不思議な気持ちになった。そして産まれることと産まれないこと、元気であることと少なからずそうではないこと、の境界線は限りなく近いことを知った。 「1リットルの涙」は中学生の頃ドラマを見た覚えがあり、ふと思い出してまだ子どもが1日の大半を寝ている時期にyoutubeで見直

          「1リットルの涙」木藤亜也

          「3歳までに絶対やるべき幼児教育」佐藤亮子

          そろそろ体系だってというか計画的に取り組みを始めたいと思ってまずこの本を読んでみた。 ・ところが、「絵本」「童謡」には、年齢の《旬》があるのです。絵本や童謡に癒される感性を育むためには、やはり3歳までが一番いいと思います。「三つ子の魂百まで」と言いますが、3歳までの子育ては非常に大きな影響力を持ちます。生まれてから3年間でまだ文字もわからない子どもに絵本と童謡で知的好奇心を持たせ、学ぼうとする姿勢や習慣をつけてあげることはかなり大切なこととなります。 ・つ」がつくまでの間に

          「3歳までに絶対やるべき幼児教育」佐藤亮子