#私はこんな仕事したい展 に参加してみて①〈参加した経緯〉
#foriio さん主催
「#私はこんな仕事がしたい展」
期間:11/29(金)~12/1(日)
会場:渋谷Galaxy-Gingakei
3日間の日程が終了しました‼️
〈詳細〉
↓
https://exhibition-foriio.webflow.io/
この記事は、北海道に帰ってきてから書いています✈️
参加した経緯
ぼくは、元々東京に住んでいました。
当時は、担当さんと打ち合わせするためにも、上京した方が良かったからです。
しかし…4年前ぐらいから身体の調子が悪くなり、とうとう寝込むようになってしまいました。
マンガ制作も停止して打ち合わせもできなくなり、制作を休止。
診断は、抑うつ状態。
幸運にも、メンタルにはあまり影響がなく、冷静になれたのも良かったし、布団にいながら、「自分でできることはなにか?」をスマホを使って調べれたのも良かったです。
それで、一度、地元に戻って療養しようと思い東京を離れることを決意しました。
かなり衝動的に思いつき、すぐに引越しの準備をしていたのを覚えています。
それでも、制作も途中というのもあって、不本意な形での東京を離れるという決断でした…
これは、引越しの時に書いた、仲間に向けたメッセージカード
↓
このメッセージは、旭川に帰ってから自分がどう動いていくかの核になる決意でした。
「ありがとう」を伝える
皮肉なことに、地元旭川に帰って2ヶ月で、症状は出なくなり、みるみる回復していきました。
筋力や体力を戻すことの方が大変でしたね(^_^;
環境を変えることが、こんなに効果があるなんて思ってもいなかったので、帰ろうと決断した、2年前の自分を褒めてあげたいぐらいです😁
そこから、自分でできることで、収入の柱を作りたいと思い…イラストレーターとしての勉強を始め、
2019年からは、フリーランスとして始めます。
クラウドソーシングを始めたりしても、全然、稼げない時期も長かったです(^_^;
動けるようになり、色んなことを考えるようになりました…
東京に行くためには?
自分の中では、
何か「きっかけ」がないと行けないな…とも思って、躊躇してる部分もありました。
もちろん交通費や滞在費も結構かかるので、ある程度見込みがあって、準備してから…という思いがあったからです。
そして、営業するにも、ポートフォリオが必要だし、色々作っていた時に、
『foriio』というサービスを見つけて、登録してみたのが、一つのきっかけでした。
Twitterで、サタケシュンスケさんの
『#私はこんな仕事がしたい』というハッシュタグを広まり、
foriioさんが「#こんな仕事がしたい展」の参加者を募集するというのを知り、応募してみようと思いました!
もし選考されて、前向きに出れる直感が働けば、
会場が渋谷にあるということで、東京に行こうかな…ぐらい軽い気持ちで応募してみました。
募集要項を満たせば、なるべく選考していただけるというのもあって、そのスタンスもいいなと思ったんです。
それで、無事選考していただけました✨
スマホのメールアドレスを登録していて、選考のメールを見落としてしまってましたが、また再送していただき気付くことができて、その節は、ご迷惑おかけしました…(笑)
Gmailに変更させてもらいました。
ご丁寧な対応していただき、ありがとうございます。
そして、同時に東京に行くことに決めました‼️
すぐに、飛行機チケットを取って、宿泊施設のことも調べました。
どうせ行くなら、持ち込みもしたいし、色々計画を立てて、ポートフォリオの更新やら、直前まで作業してましたね。
どうせ参加するなら、色んな方に知ってもらいたいし、SNSでの告知も積極的にやろうと決めました。
Twitterでも#私はこんな仕事したい展 で検索してみても、
運営の方々のツイートを読んでも、とても想いの伝わるものでした。
だから、少しでも力になれればいいなと思ったんです。