見出し画像

体全体面積の2パーセントを効率よく使うと介護予防になる

よくよく、考えてみてください。

人間が直立歩行を始めてから大地と接しているのは、足裏だけなんです!

その大きさ、体全体面積のたった2パーセント!しかも両足合わせて2パーセント。

その小さな面積で、全体重を支えているばかりか、時にはジャンプをしたり衝撃に耐え、ジョギングでは長時間の疲労にも耐え、毎日、健気に体重の何倍もの負荷に、持ちこたえてくれているのです。

足裏はバランス感覚の要

何度も記事にしていますが、足裏にはメカノレセプターという、姿勢を制御するセンサーが体の中で1番、数多くあります。


メカノレセプター.001


たった2パーセントの面積に、集中しているのですから「足」がどれほど大切な体の部位なのかお分かりになると思います。

この2パーセントの足裏を効率よく使えると姿勢が安定し、転倒することが少なくなります。そう、正に介護予防!

足裏の感覚を戻す

足裏の感覚を覚醒させるために、ながらケアをしてみましょう!

画像2

難しいことはありません。

使うのはゴルフボール。足裏でコロコロと転がしてみてください。

以前、「介護予防教室」の講師をした時に、参加者の皆さんとやってみました。

足裏がどれだけバランス感覚に貢献しているかを確認するために、前後で前屈をしてもらいました。

画像4

体のチェックをした後は、足裏コロコロ開始です。

足裏コロコロ



ただコロコロと転がすよりも、足裏の感覚を拾ってみてください。

このあたり痛いかも・・・。ここは気持ち良いな・・・・。

右足と左足でボールの感覚に差があるな・・・。

じっくりと自分の感覚を観察してみます。不思議なことに、意識を足に向けると感覚はどんどん覚醒してきます。

足裏コロコロの後に、前屈をして体のチェックをしてみてください。

結果は、いかがでしたか!? コロコロの前後で差があったはずです。

姿勢の安定は、転倒以外の介護予防にもつながる

姿勢の安定による効果は、転倒予防以外にもあります。

安定した姿勢は、踏ん張る必要がないので無理な緊張が抜けます。

その結果、嚥下機能の向上や自律神経の安定につながります。

姿勢の安定

足裏の機能はとても優秀です。効率よく、うまく使えると体全体に良い影響があります。逆に使いこなせないと、体に無理な力や緊張が出るので、あらゆる不調の原因になります。

体全体から見ると、たったの2パーセントですが、その可能性はとても大きいです。

まずは、隙間時間の足裏コロコロをしてみてください。




「フットケアだより」ダウンロード役に立った!勉強になった!と思われた方は、サポートして頂けると嬉しいです。さらなる勉強のために使わせていただきます。