
東京メトロのマークかわいすぎやしないか?
書体というものを少し学んでから
ありとあらゆるものが気になるようになった
スイッチはいってしまった〜〜という気持ち。
こんばんは、あかりです。
書体という概念だけで、めちゃ話したいことある。
誰一人として全く同じ書体を
描く、書く人はいないよねえとか
あれ、てことは、世界に生きる人の数だけ書体ってあるんじゃない?
というか、死んだ人も数にはいるから
ものすごいな書体。すごいぞ書体。
これについては、まだまだ語り足りないので
早々に諦めて、今回は東京メトロのマークについて
かわいい。かわいすぎる。
愛おしい。愛くるしい。なに?かわいい。
見てほしい。良いから見てほしい
ぽつんとまるくて
目立つのに目立たない。健気。
それでいて、全部色が違う。
それぞれの色がかぶりすぎず、戦いもせず調和している。
多様性を教えてくれてるのかもしれない。愛。
丸という形も調和って感じするし
平和って感じするし
なんか小粒感とか親近感を覚えるし
ほっこりする
毎日たくさんの人が通勤や通学で移動する
そんな電車や駅構内に
ただ路線や駅名を表すという目的のためだけにいる
このまるぽち。
主張しすぎず、目立ちすぎず
だけど目的を果たしながら、そっとそこにいる
一旦待ってほしい。落ち着いてほしい。
冷静に考えてみ?愛おしすぎん?
色がついてる外枠の線と真ん中の丸い部分の比率をはかったら(変態)
大体「2:6:2」やった。
そう、足したら10。なんと粋なはからい。
たまらない。いや、もう本当にたまらない。
叫ばしてほしい。
かわいい〜〜〜あ〜〜〜〜
そもそもこの真ん中のローマ字は何?
Futuraという書体っぽいんやけど(多分)
一文字、どーーんでもなく、ぽつんでもなく
ぽってある感じ。好きです。
まっすぐなところはまっすぐ直線のくせに
丸の内線の「M」はななめってるというおしゃれさ。
メトロの「M」でもあるもんな、、、。
わかるよ、その気持ち、という気持ち。
色のついている外枠と文字の間にある
上下の隙間のサイズも統一されている
協調性とはこのことだなきっと。
同じようで、違う。
違っているようで、同じ。角がないからぶつからない。
それぞれに色があって
それだけで十分意味を持っているし
集まってみても統一感がある。
でも違いが活かされてもいる。
天才なの?え、天才なのか?
この敵をつくらないような
形といい、書体といい、本当に何なんだろう
めっちゃかわいい。
今日も明日も
ぽっとぽつんとまるくメトロのマークはかわいいです。
いいなと思ったら応援しよう!
