
そうなのか!4コマ
ご覧頂きありがとうございます。
(今回以降もはじめてご覧頂く方に向けた4コママンガについてのご説明をさせて頂きます。
もうご存知の方はタイトルまで、読み飛ばして下さい。)
留学生に向けたマナーの授業で使用する補助教材として4コママンガを描きました。
1・学生から社会人となる際に知っておいて欲しい、ふるまい。
2・わざわざ教えなくても、当たり前だし出来るでしょ?思われがちだが、留学生には浸透していないマナー。
3・他の人がしているのを見た際に「そうなのか!」と理解できる行動。
について描いています。
今回は気をつけて!に気をつける

会議室にファイル10冊を
運んでくださいね
重要書類に気をつけて!
(はい。わかりました)
(10冊なら余裕かも!)

(ササッと運ぼう)
(お!?結構重い)

(転んだー)

(気をつけて!って
言われたのはどういう意味?)
(手で運んじゃダメだったの?)
おーい!
ミーティングが始まる時間ですよ!
私は、授業中につい
『ここ、大切です、気をつけて』
『試験に出ますよ、気をつけて』
と『気をつけて』を言ってしまいます。
でも、あらためて考えると気をつけてって何に?と思うんです。
前後の言葉から、推測して『ああ、たぶん、こういうトコに気をつけて!ってコトだな』と理解してもらえるだろう。
伝わってるハズ。
と思い込んで、話を進めてしまう事が多いかも?と気が付きました。反省。
『ここ、大切です。覚えましょう』や
『試験に出ますよ、何度も書いて間違いの無いように』などと言い換えて
より一層丁寧に、具体的に『気をつけるべき事』をわかりやすい言葉で、伝えたいと思います。