アンチフェミの限界
※これは単なる私個人のお気持ちの発露であるため、あまり構えて読む必要はない。
さて、長い期間に渡っていろいろな方がフェミニズムを語ったりフェミニズムのアンチをしたりしてきた。私も例に漏れずフェミニズムについて語っているのだが、しかし最近ではどうもアンチフェミ界隈の限界を感じてならない。以下、具体的な事例について語っていこう。
「アンチフェミ」の定義が曖昧
元々は「フェミニズムのアンチをしている人」という意味だったのであろうが、最近では「偉大なるフェミニストさんを勝手に自称して暴れ回るいわゆる『ジェンダークレーマー』のアンチ」という意味の方が強いように思われる。
単純に「フェミニズムのアンチ」なら分かりやすかったのに「ジェンダークレーマー」なる語を作ってまでフェミニストとジェンダークレーマーを分けるのは、(故意にせよ無自覚にせよ)フェミニズムの神格化に加担する害悪な行為である。
いわゆる「真フェミ教徒」などと呼ばれる方々はレッテル貼りだと怒るかもしれないが、なぜ自分たちがそのように呼ばれているのかを考えたことはあるだろうか。フェミニズムの害悪さを散々説明されても未だにフェミニズムは素晴らしいと思い込んでいる人は一体何に拘っているのだろうか。私にはそれが不思議でならない。
↓関連記事
バカな発言をしないフェミニストをいい加減屏風の中から出してください。フェミニストの権威たちですらこの有り様なんですけど…。 https://t.co/lIiCU6RJSB pic.twitter.com/p2IJS3YBhT
— たまご (@n8zSbuCItkxU4A7) August 17, 2022
フェミニズムが「女性も義務や責任を負う」と主張した事はありません。もっとフェミニズムを勉強しましょう。そもそも論で言えば、フェミニズムは社会を破壊して神の国を目指す無政府主義を元にした思想ですhttps://t.co/kpLhI84EWP pic.twitter.com/NMMQIbOVoo
— rei@サブアカウント (@Shanice79540635) August 20, 2022
アンチフェミ界隈がフェミニスト並みに民度が低い
フェミ・アンチフェミに限らず政治界隈は大体民度低いのだが。
こんなnoteを書いている人がいる。
私が見る限りでもこのような民度の低い事例は観測されているし、私がアンチフェミ界隈の多くをブロックやブロ解することになったのもこれが大きな理由だ。
質が悪いのは、アンチフェミ界隈でフォロワーを集めているいわゆるアルファ垢がこのような民度の低い行為を率先して行っている場合があるということだ。
ゴンさんとか幻集郎さん、ジェンダー問題をどうにかしたいって気持ちはさらさらなく、ジェンダーのあれこれをネタにしてフォロワー稼いだり承認欲求満たしたいだけなのかなって最近思うようになってきた。
— ろたごに ∈( ⊙_________ ⊙)∋ (@decent_femi) June 16, 2021
あくまで一般層にも広く周知させるためにネタにして茶化していると思ってたけど、なんかもうジェンダー問題をネタにして茶化すことが目的になっているようにみえるな。
— ろたごに ∈( ⊙_________ ⊙)∋ (@decent_femi) June 16, 2021
ジェンダー問題の当事者の中には、まじで切実に生き辛さを抱えている人もいるのにね。
彼らは恐らくフェミニズムのことも知らない普通の人(私もフェミニズムの本を読んだのは1,2冊程度だが)で、別にジェンダー問題をどうこうするつもりはないのだろう(青識亜論氏みたいなのはフェミニズムのことを知っていると思われるので例外だが、むしろ確信犯ということで余計に質が悪い)。それは別に構わないし勝手にフォロワーを増やすのも正直どうでもいいところではある。が、彼らの一部がアンチフェミ界隈の民度を下げているのもまた事実である。
私もツイフェミ叩きはしていたし別に自分だけが善人でいたいとは思っていないが、このような行為を率先して行うアルファ垢も、そのアルファ垢を称賛する信者も、民度の低い行為に加担する人も、一体どの口でフェミニストを批判できるのか。一度自分の行動を振り返って欲しいものである。
反道徳を奨励している
先程紹介した民度の低い行為。これらの行為に苦言を呈する人が一方で、私がTwitterで関わった人の中にこんなことをツイートしている人がいた。
この方は、フェミニズムそれ自体が反道徳的であるから、それのアンチをする側が道徳的でどうするのだという主張をしている。
この主張自体は確かに理に適ったものであるし、アンチフェミ側がいくら道徳的でもフェミ側が反道徳的で卑怯な手を使っていては勝てるものも勝てない。それは事実である。
相手がキャンセルしてくるからといってこっちまでキャンセルしたら相手と同じ所まで堕ちてしまうって主張も分かるんだけど、じゃあそれで相手はキャンセルやめてくれるのかな?
— ろたごに ∈( ⊙_________ ⊙)∋ (@decent_femi) February 18, 2022
だがフェミニストとアンチフェミニストがどちらも人格否定や個人情報を勝手に盗み見るといった反道徳的で卑怯な犯罪行為で戦い始めたらどうなるだろうか。
そんな戦い、政治的に正しい方が勝つに決まっている。
そもそも政治的に正しいフェミニストのお気持ち表現弾圧に、政治的に正しくないヲタクが対抗するために論理武装をして対抗してきたのに、相手の手法を真似してどうすんだよって話なんですよね。
— ろたごに ∈( ⊙_________ ⊙)∋ (@decent_femi) October 26, 2021
政治的に正しいフェミと正しくないヲタクのお気持ちバトル、どっちが勝つかなんて目に見えてるでしょう。
フェミニストとアンチフェミニストの間に「政治的正しさ」という名の権力勾配があることは明らかであり、この差はそのまま男女の政治的正しさの差に繋がる。
アンチフェミニズムも、フェミニズムも(というか他の○○イズム全部ですが)過激すぎるグループがどうしても生まれてしまうものです。内輪で盛り上がる分には何でもいいのですが、人を傷つけたり、テロに走ったりと実害が及ばなければいいなと思っています。
— トイアンナ/メディア運営代行 (@10anj10) June 7, 2021
補足 : この主張と私が先程紹介した自分の記事の内容が一見すると矛盾するように見えるため、ツッコミを入れられる前に先に反論しておく。私はこの記事で、
と述べたし、今でもこれは間違えていないと考えている。ただ、この「手段を選ばれない戦い方」として私が挙げたのは(他の方の引用であるが)次のものである。
これらは正攻法ではないが合法だし反道徳的でもない。私の主張と矛盾はしないだろう。
アンチフェミとアンチ女を履き違えている
確かに女性にはフェミニズムに染まりやすい側面がある。だから「女はみんなうっすらフェミ」としてフェミニズムを信仰しないようにしていくのは重要だ。が、それはまかり間違うと「女性=フェミ」としてフェミニズムのアンチであるアンチフェミニズムがアンチ女に変貌していくことがある。
「女へのゆるい支配」はマクロとしては正しいのかもしれない(ミクロでは最悪なのだが)。
「女へのゆるい支配」をして家父長制を再興し、女性の権利を制限するというのは少子化にもフェミニズムを抑えるという意味でも効果はあるのかもしれない(家父長制自体がフェミニズムが生まれるのを許してしまう側面はあるが)。が、だからといってこのリベラルな日本でそれを実行しようとしたらミクロでは相当不利になることは明らかだ。ミクロのことばかり考えるからマクロが実現しないのだという主張も最もなのだが。
女子教育不要思想を隗より始めよとは思わんのだけど「女子教育不要思想より男女平等思想の方が(少なくても短期的には)益がありそうだ」と全員が認識してる状態で女子教育不要思想を実現するのは無理すぎるので、彼らの思想には賛同できんのだよな。 https://t.co/ttwgXVesfd
— 呟く壺 (@whisperpot) July 19, 2022
では仮にマクロでは女性は専業主婦になるのが正しいからということで私が専業主婦になると宣言するとしよう。私は薬学部に通っていたのをすっぱり辞めて専業主婦になるため家事能力を磨くことに専念する。そうなったら私を養ってくれる人はいるのだろうか。
ある程度は属性で決められても仕方ない部分はあるだろうし、女である私にフェミ性があることも認める。だが女=フェミとされてアンチフェミがアンチ女と化していくのであれば「じゃあ私フェミニズム嫌いだったけどフェミってた方がいいよね」となる。
フェミは女の本質的なものか、そうでないのか。俺は全ての女がフェミ的な要因を持っていて、そのフェミ気質を理性で抑えられる女性と、理性が備わってない感情のままにワガママを通そうとする躾のされていない動物(フェミ)に分かれていると考えている。 https://t.co/8ynDKh7djc
— リョーマ (@ryoma_v2) March 9, 2022
まあ、私はアンチ女と化したアンチフェミよりフェミニズムの方がよっぽど嫌いなのでフェミニズムに加担することは未来永劫ないのだが……。
まともな人ほど界隈を離れる
このような事例に苦言を呈している人は少なからずいるし、時には鍵を掛けたり垢消しして界隈を離れたりする人さえいる。
アンフェ界隈も一時は論考に聞くべきものがあるかなと思ったが、壊れたテープレコーダみたいに同じ話するのと、反医者論みたく結局「強者認定した相手には弱者ポジに身を置いてなにやってもいい」みたいなのが目立つため距離を置き始めている。いやそれ君らがさんざん批判してたフェミと同じやん、と。
— チー (@cheetaro3) August 2, 2022
アラ父さんも弱者男性に絶望してツイッターをやめたし、れいさんも弱者男性・アンフェ男のこうした傾向から界隈に対し距離を置いてる。
— 💧🌻🌻花つ葉🌻🌻🌈qui ne sait pas où elle en est (@spit_flower) August 3, 2022
「フェミと同レベルに堕ちるな」は男にだけ高いモラルを課す差別的・家父長的な姿勢だけど、アンフェ右派にはこの傾向が強い。https://t.co/tC4a2EOOC6
私がアンチフェミをやる上でフェミニズムを知らなさすぎるだとかまだフェミ性が残っているだとか、そのような「まともな批判」なら仕方がない。勉強不足なのは事実であるからだ。しかし「女はフェミってた方がまし」などと言われるのはどうしようもない。そしてそのようなことを言っていたアンチフェミの人々は、私のみならず中立の立場で私を庇ってくれた方までもブロックした。その後も話し合うことをせずにブロック越しに「女のアンチフェミはこれだから(意訳)」「女を庇うフェミ騎士(意訳)」などとエアリプで悪口を言い続けていた。そうこうする内に私は鍵を掛け、アンチフェミの方もブロックを解除したものの、未だに悪口は言われているだろう。さらに悪口だけなら我慢できたのだが、私たちの悪口を言っていたアンチフェミ自身が私以上にフェミ性の高い女性(というか現役フェミだったりアンチフェミ界隈のフォロワー4桁の姫だったり)をフォローしていた。そのフェミのスペースに参加したり、女性のグラビア画像をリツイートしたりと、言っていることとやっていることに矛盾がありすぎる。私は彼らをアンチフェミとは認めず「アンチフェミの皮を被った女体好き」と判断してブロックした。
長くなってしまったが、これがアンチフェミ界隈の実情である。こうなってしまってはまともな人がどんどん界隈から離れ、ますます先鋭化するのも容易に予測できる。
だから私も正直この界隈には期待していないし、そんなことをするくらいなら猫動画を探していた方がずっと有益だ。
フェミニズムがクソなのは間違いないが、それを批判する側がまともとは限らない。この界隈にいる以上はせめてそれだけでも頭に入れておいて欲しいものである。
追記 : おすすめの猫動画などありましたらコメント欄やTwitterDM等で紹介して頂けると嬉しいです。犬動画も待ってます。ちなみにnoteだとこれ↓とかおすすめ。