赤船到来か?温活ブームは2021年冬に本当に来そうな予感!その理由とは?5選も紹介 #020
黒船ならぬ、温活だから”赤船”到来?の予感。
適正な体温を保ちつつ健康な体を目指す「温活」。
近年、ライフスタイルの1つとして浸透し始めている。
温活により、体温が低い人は体温を上げることで
代謝がよくなって、「免疫力」が高まっていく。
また、病気にかかりにくく、治しやすい体になることが
期待できるだけでなく、肩こりの緩和・便秘や
冷え性の改善・美容にも期待ができるといわれている。
いやー、オオタニさんのような勢いを感じるのは私だけ?
その理由は、ズバリ!!!
・
・
・
ニュースが増えた。冬に向けてリリース続々って感じで。
雑な紹介だけど大目に見てネ!
日本の寒い冬に向け!最近リリースの【温活News5選】
1:
これは教科書にする!協会の温活本ようやく出た
(PR TIMESより・一部改)
日本温活協会監修の『はじめての温活』が9月15日に発売された。
表紙を見れば、、、説明は割愛。
2:
2枚分のあたたかさ&靴履きやすい靴下で「免疫力」UP
(PR TIMESより・一部改)
国内靴下売上高No.1というレッグウェア製造卸販売の岡本株式会社(大阪)は、秋冬のシーズンに合わせて保温効果を高めた『はくらく 保温&天然素材の層』を新発売し、2021年9月より、全国のスーパーマーケット、量販店、ドラッグストア、公式オンラインショップなどで順次展開を開始している。
3:
ん?温活フィットネスとは??
(PR TIMESより・一部改)
「温活フィットネス 健康の森」などを展開する株式会社いーふらん(神奈川)は「秋の乗り換えキャンペーン」を開始。
温活フィットネスとは、運動により基礎体温を上げることで、脂肪が燃えやすく、どの年代の方にもぴったりの運動法。免疫力UPや、感染症対策、季節の変わり目などによる体調不良の予防が期待できる。
4:
入浴剤の商戦ぞくぞくと?岩塩と高濃度炭酸の力
(PR TIMESより・一部改)
この度、CHIYU(チユ)は9月20日から26日までの期間限定で、公式オンラインストアにて購入のお客様を対象に10%OFFでお買い物いただけるキャンペーンを開催。
天然ミネラルたっぷりな岩塩と高濃度炭酸の力で、心地よいおうち時間をサポート。秋バテなど季節の変化が激しい時期、温活のお供に。
5:
日本酒をベースにした温活リキュール3種
(PR TIMESより・一部改)
月桂冠株式会社(京都)は、寒い季節にぴったりのお酒「温めてもおいしい」シリーズのリキュール、「焦がしキャラメル」「甘口レモン」「焼きりんご」の3アイテムを、秋冬の季節限定で発売(2022年3月末まで、全国で販売)。
今期新たに「焦がしキャラメル」を発売、「甘口レモン」「焼きりんご」は昨年に続いてのラインアップ。いずれも日本酒をベースにしたリキュール。冬のリラックスタイムに、体を内側から温める「温活」にもおすすめ。
最後。一言メモ。
免疫力を高めるため、体温を維持する「温活」が有効。
“動脈と筋肉を温める”
“適度な運動”
“冷たい食べ物を取らない”
という3つのポイントを意識することが大切だ。
もう1つ〜最近、時代キーワードから湧き出た言葉。
ライフハック、ビジネスハック、ホットハック!
今冬に向けて、勝手に温活おっさん大使になろうかなぁ。