見出し画像

節分の恵方巻き 2月2日(日)通算1756日目 グリーン(DORSCON)717日目

―――――
2月2日(日)通算1756日目 グリーン(DORSCON)717日目

 数日前にタブレットのカレンダーを見るまですっかり忘れていたが、今日は節分だ。前回恵方巻きを食べてから、体感では3カ月ほどしか経過していないため、正直にわかには信じられない。しかし、驚いていても節分の準備は終わらない。昨日、買い物に出たついでに、必要な材料を購入してきた。

 何年か前からか、ツナ缶を使って韓国の海苔巻きであるキンパ風の物を自作するようになった。オーソドックスな太巻きの具材がそこまで好みではない上に、生の海鮮も日持ちがしないので、必ず当日に買いに行かなければならない。そういった消去法で作るようになったのが、ツナのキンパ風だ。ツナ缶のオイルをご飯に混ぜたり、卵を焼くときの油として使用したりするためか、海苔巻きの味付けにも一体感が出やすいのも気に入っている。ちなみに他の具材はキュウリ、アボカド、大葉、カニカマを使うので、ツナマヨおにぎりとサラダ巻きを足して2で割ったようなものと言えるだろう。

 先程、無事に恵方巻きを食べ終えた。美味しかったが、キュウリを大きく切り過ぎたらしい。デラックスなかっぱ巻きといった印象だったし、断面図もキュウリが最も存在感を放っていた。次回は、もう少し他の具材を多くしようかと思う。


去年(2024年2月2日)の記事はこちら↓

一昨年(2023年2月2日)の記事はこちら↓

3年前(2022年2月2日)の記事はこちら↓

4年前(2021年2月2日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。







いいなと思ったら応援しよう!