美味しいティーソーダへの険しい道 7月1日(月)通算1546日目 グリーン(DORSCON)501日目
―――――
7月1日(月)通算1546日目 グリーン(DORSCON)501日目
近所のスーパーで、炭酸飲料のスプライトを買った。普段はジュースを飲まないのだが、ふと今が旬のライチと組み合わせたらフルーツポンチのようでおいしいのではないか、と思って購入したのだ。早速家で試してみると、ライチが一層ぷるぷるになって食感が良いものの、味としては少し甘すぎた。今回のスプライトに限らず、シンガポールの炭酸飲料は日本と同じ名前の物であっても甘味が強い気がする。もし日本の炭酸飲料を使用していれば、感想は少し違っていたかもしれない。
本当は1本だけ買えたら満足だったのだが、生憎と店頭には6本セットしかなかった。他のスーパーやコンビニを探すのも面倒で、結果的に家には今でも数本のスプライトが残っている。ふと、家にある紅茶でティーソーダを試してみたくなった。以前にもティーソーダを作ろうとしたことはあったのだが、何かが違うのかあまり良い出来にならなかったのだ。今回は前日から氷を用意して、茶葉と水の分量もしっかりと計算した。これなら上手くいくだろう。
しかし、結果的には微妙な仕上がりだった。色々と考えながら飲んでみるものの、具体的に何がピンと来ないのかよく分からない。もしかすると、そもそも私はティーソーダが好みではないのだろうか。確定はしていないが、他の茶葉や炭酸でも同じ感想ならもう諦める予定だ。
去年(2023年7月2日)の記事はこちら↓
一昨年(2022年7月2日)の記事はこちら↓
3年前(2021年7月2日)の記事はこちら↓
4年前(2020年7月2日)の記事はこちら↓
―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。