
小学生字消し 12月13日(金)通算1705日目 グリーン(DORSCON)666日目
―――――
12月13日(金)通算1705日目 グリーン(DORSCON)666日目
突然だが、皆さんには推しの消しゴムがあるだろうか。私にはある。かれこれ学生時代から愛用しているもので、名前は「FOAM」と「小学生字消し」だ。名称が全然違うが、正直なところスリーブが異なるだけで、中身自体は同一なのではないかと睨んでいる。
最初に出会ったのは「小学生字消し」で、その頃私は既に小学生ではなく、高校生だった。友人が使っており、スリーブの文字を見て思わず「いや、私たちもう高校生やん。小学生字消しって何??」と突っ込んでしまったのだ。すると友人は「名前は確かにそうだけど、めっちゃ使いやすいから」と、その消しゴムを私に差し出してきた。どうやら、試しに使わせてくれるらしい。早速使用してみると、今までの消しゴムで1番使いやすかった。
まず消しゴムが角からちぎれたり、頭の一部が取れたりしない。加えて、シャープペンで書いたノートも綺麗に消える。丈夫さと性能の両立こそ、私がそれまでずっと求めていたものだった。私は友人にどこで買ったか確認すると、すぐに「小学生字消し」ユーザーとなった。その後、周囲に布教も試みたが、私のやり方が悪かったのか、私のように消しゴムに不満がなかったのか、あまり同じ感動を味わってくれる人はいないまま卒業した気がする。
新型コロナウイルスの流行以降、あまり外で手書きのメモを取らなくなった。衛生面が気になり、できるだけスマホで済ませることが増えたのだ。ただ、やはりシャーペンと消しゴムが良いときもある。そのときには、ぜひ「小学生字消し」を使ってみてほしい。
去年(2023年12月13日)の記事はこちら↓
一昨年(2022年12月13日)の記事はこちら↓
3年前(2021年12月13日)の記事はこちら↓
4年前(2020年12月13日)の記事はこちら↓
―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。