![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74109534/rectangle_large_type_2_64caf89dd632841f6cf9ac1f5e560315.png?width=1200)
シンガポールでSTAY@HOME 3月13日(日)通算706日目 フェーズ2強化版(2回目)の235日目
2020年4月のロックダウン以降、徐々に規制を緩めてきていたシンガポールですが、変異株デルタが入ってきた辺りから、感染者数に合わせて強化と緩和を使い分けているようです。現在はフェーズ2強化版に戻り、一時期は外食ができない状態でしたが、8月10日よりワクチン接種が完了した人に向けて、再開されました。
―――――
3月13日(日)通算706日目 フェーズ2強化版(2回目)の235日目
アマゾンジャパンは、海外への発送を実施している。新型コロナが流行する前は定期的に帰国することもあり、利用したことはなかった。ただ、ここ数年日本に戻れていないため、どうしても欲しい物を入手する手段として、非常に心強かった。実際に頼んだ回数は少ないものの、シンガポールに居ながらにして日本のドラマのDVDや書籍が購入できたのは本当に嬉しかった。しかし、現在は送料が高い分、届くまでの日数が短いプレミアムしかない。時間がかかる分、料金が半額程度で済むエコノミーが一時中止になっているのだ。
個人的に、急ぎの物を購入したことがないこともあり、エコノミーが好きだった。それだけに、一時的とは言え中止になっているのは非常に残念だ。その一方で10年以上前は、そもそも日本からシンガポールに送るのは引っ越しの時くらいなものだったという事実を思い出す。日常で使う物の配送を頼むなんて、考えもしないことだった。便利な今の時代に甘やかされていただけで、かつてと同じになったと思えば何も不平に思うことはないはずなのだ。
それでも、一度便利なものに慣れてしまうと、それが無いことに不満を感じてしまう。今のところ欲しくて仕方ない物がある訳ではないものの、早くエコノミーが戻って来て欲しい。
―――――
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。