シンガポールでSTAY@HOME 2月28日(水)通算1422日目 グリーン(DORSCON)379日目
シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。
―――――
2月28日(水)通算1422日目 グリーン(DORSCON)379日目
少し前に、日系スーパーで大きな牛乳パックに入った「オーガニック紅茶」という商品を見つけた。どうやら希釈は不要で、冷やして飲めるらしい。パッケージにはダージリンで、セリンボーン農園の物を100%使用していると書かれている。いくら茶葉のクオリティーで値段がピンキリとはいえ、全て同じ農園の茶葉で揃えるのはコストがかかりそうだ。何度も確認したが、読み間違いではないらしい。折角なので、買ってみることにした。
結果から言うと、めっちゃ美味しい。ファーストフラッシュのような緑茶感はないが、さっぱりとしている。恐らく少し値が落ちるセカンドフラッシュや最も安価なオータムナルを主に配合したのだろう。特に香りはダージリンのセカンドフラッシュを彷彿とさせるココアっぽさがあり、ちょっと感動した。
紅茶ブランドTWGで紅茶の飲み方を以前尋ねたとき「基本的にホットがおすすめ」とアドバイスを頂いたことがあるが、面倒な日はあるし、たまにアイスが飲みたいときもある。新型コロナウイルスの流行以降紅茶に凝っていても、楽をしたい気持ちが勝ることはあるのだ。このオーガニック紅茶はその両方を叶えてくれるので、個人的なおすすめ商品に一気に躍り出た。
今のところ、多くの場所でみかけるアイテムではないが、日本では一般的に流通しているのだろうか。その辺りは不明ではあるものの、見つけたらぜひ試してみて欲しい。
国土交通省のウェブサイトでは、交通や物流に関しての情報が得られるリンクを貼っている。↓(2024年1月2日10時27分閲覧)
去年(2023年2月28日)の記事はこちら↓
一昨年(2022年2月28日)の記事はこちら↓
3年前(2021年2月28日)の記事はこちら↓
―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。