![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119211185/rectangle_large_type_2_a0d3ecbeac092046fda0d1cbfe083751.png?width=1200)
シンガポールでSTAY@HOME 10月18日(水)通算1289日目 グリーン(DORSCON)247日目
シンガポールでは2023年2月13日に、病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関におけるマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOの明確な終息宣言はないままです。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――
10月18日(水)通算1289日目 グリーン(DORSCON)247日目
先日、シンガポールの繁華街であるオーチャードのショッピングモールアイオンに行くと、既にクリスマスの飾り付けになっていた。ハロウィンが終わっていないこともあり、私の中では年末までまだ時間があると思っていただけに、動揺してしまう。
一緒に居た母も驚いてはいたものの、「ハロウィンってプレゼントを贈る習慣はないし、そういう意味でのイベントごとはクリスマスだから、もうその飾り付けなんだろうね」と納得していた。確かに言われてみれば、ハロウィンは菓子を子どもに配る位で、大きなお金は動かない。ジュエリーや化粧品等、高価な物を贈る人はいないはずだ。しかし、クリスマスはそれなりのプレゼントを用意する人も多いと想像する。ショッピングモールとしては消費者に、ハロウィンよりもクリスマスを意識して欲しいのだろう。
そういえば、昨年は紅茶のアドベントカレンダーを11月の内に入手したり、シュトーレンやパネトーネを買ったりして、クリスマスに備えた覚えがある。まだ今年の予定は決めていないが、ショッピングモールの雰囲気から考えると、そろそろ計画を練り始めても良いのかもしれない。
ただ、考えれば考える程、2023年の短さを実感する。後少しになってきたが、年末のプランを立てつつも、悔いが残らないように過ごしたいものだ。
去年(2022年10月18日)の記事はこちら↓
一昨年(2021年10月18日)の記事はこちら↓
3年前(2020年10月18日)の記事はこちら↓
―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。