
あらためまして、京都 美山町・芦生(あしう)です。
京都府南丹市美山町・芦生と書いて「あしう」。
京都から90分。由良川源流域に位置し、面積の99%が森林。50人弱の小さな集落です。「ポツンと**」という某テレビ番組がありますが、まさに、秘境・どんつき・最奥地とよく言われます。
どんつき=関西弁で “つきあたり” のこと
でもまぁ、最奥地は最先端。
山も川もある暮らしは、実に豊かで、奥深い。
そりゃぁ過疎化・高齢化・獣害・僻地……と地域課題は山積なんですが、「大好きな地域を元気にしたい、もっと面白くしたい!」という思いや、「やってみようや」という後押し、「同じやったら、○○したらどうや?」というアイディアの連鎖反応が、静かに。
でも 確実に 起きているー。

そこで……
おもしろがる気質やチャレンジ精神を持っている方々に、ぜひとも芦生にきてほしいと考え、2019年は集落のしごとや暮らしに出会う「芦生トライアル・ワーキングステイ」を企画しました。
また、夏季限定の「川の家」をオープン。
川の家とは一体? それは、「海の家」の川バージョンという感じです。ライフジャケットなどの貸し出しがある休憩処ですが、カフェやバー、出張かき氷屋さんやアートイベントなど「日替わり店長」による体験メニューも展開予定

2020年、世界・社会は大きく変容しました。
そんな変化・変容の真っ只中にあって、秘境・最奥地・どんつきetc……が持つ「底力」が、ますますおもしろく感じられます。
芦生での暮らしや日常の一コマを、これから「芦生・森ぐらし」として綴ります。
どうぞ、よろしくお願いします。
芦生森ぐらし公式サイト:https://ashiu.life/
Instagram:@ashiu.life
note:https://note.com/ashiu