![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134708930/rectangle_large_type_2_b008d602f6d8bfcfad6ff99d35d2dd6b.jpg?width=1200)
足裏を刺激することで、運動神経への伝導を早める!
今回は足つぼには単に足を軽くするだけじゃなく
足裏を刺激するとこんな効果が!
という事を皆さまにいくつかお伝えしたいと思います。
足裏の運動能力の繋がり
人間の身体は、筋、腱、関節にある受容器から
情報を受け取り、感覚神経から脊髄・脳を経由して運動神経に電気的な信号を伝えることで、
筋肉を収縮させて動いています。
そのため、感覚がはっきりわかれば情報を伝えるのが早くなり、運動神経までの伝導が早くなります。
逆に言えば、感覚が鈍ければ情報が伝わるのも遅くなり、反応が遅かったり動きが鈍かったりしてしまいます💦
お年寄りの方がそうですよね?
年をとると、だんだん歩く頻度も減り
どんどん感覚が鈍くなってきて、運動神経までの伝導が遅くなります。
だから、反応が遅くなり転びやすくなったりしてしまうんです。
特に足裏への刺激が大切な理由
人間は、触覚、圧覚、温度覚、痛覚など
様々な感覚がある中で、
特に足底は痛覚や温度覚敏感です。
歩行など、身体を動かす際に唯一地面に接して
いる足裏を刺激することで、身体全体の動きへの
神経伝導が早くなります。
逆に足裏の感覚が鈍いと神経の伝導もうまく伝わりません。足が動くのも遅くなり、躓きやすかったり切り返しが遅くなったりします。
また、足裏にある感覚神経へ働きかけることで、地面の情報をキャッチする接地感覚が磨かれ、
バランスを取りやすくなったり、踏ん張りがききやすくなったりする効果も期待できるでしょう。
これは、実際に当サロンで、施術を受けたお客様にもデモで体験して貰っています!😄
スポーツの多くは走ったり、跳んだり、足を使う競技が多いもの。
運動能力をアップさせるには、足裏を日常的に刺激して感覚を鋭くすることが重要なんですね!👍
身体を動かすことが好きな方や、
アスリートの方には特に
毎日足裏を刺激して欲しいと思います!
かの有名な、イチロー選手のように……
最後までご一読有難うございました。
追記
運動能力を高めたい人は
写真のここを特に刺激してみてくださいね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134017091/picture_pc_ab402e5e2964715222e5de587eac4522.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![足つぼ三銃士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15620005/profile_e3498d5258229d954ae1161f6d8306e8.png?width=600&crop=1:1,smart)