見出し画像

「おかえり」の裏側

1歳9か月の娘にとって、少し前までは、言葉は単なる音だったのに。


いまや「あか」という音が「赤」で、トマトやりんごの色を指す言葉だと理解している。

ブルーベリーを食べたときに、自分の指先を見て「むらさきー」と言ったりする。


初めて冷凍ブルーベリーを1粒つまんで食べたときに、自分の指を見つめて「なにー?」と聞くので、「(ブルーベリーの果汁が指について)むらさきになっちゃったねぇ。む・ら・さ・き」と教えたら、それ以来、ブルーベリーを食べる度に「なにー?」「む・ら・さ・き」のやりとりをするようになった。


そして、ついに自分から「むらさきー」と言うように。


自分の発する音が意味を持つ、ということを理解している模様。


そんな娘。

ある時から、「おかえりー」を言ってくれるようになった。


夫が休みで、保育園に娘をお迎えに行ってくれた日。
私が会社から家に帰ると、夫に晩ごはんを食べさせてもらっていた娘。

玄関で私がドアを開ける音に気づき、

「おかえりーー!!」

全力で叫ぶ。

「ただいまーー!!」

私も全力で返事を返す。


もちろん、私が娘を保育園にお迎えに行き、家で2人で夫を出迎える時には、同じように夫にも「おかえりー!」を言ってくれる。


全力の笑顔。
ぱぁぁっと明るい声。

かわいいな、と単純に思っていた。

仕事の疲れもその日ToDoが達成できなかった悔しさも、吹き飛ぶ気がした。

・・はずなのに。


ふと、「そういえば、娘は『ただいま』は言わないな」ということに気づいた。


たとえば。
保育園にお迎えに行って、「おかえりー」と私が声をかけても。
保育園から一緒に帰ってきて、家に入るときも。

「ただいま」って言わない。


発音しにくい??
いやいや、もっと難しい言葉もしゃべってるし。



もしかしたら。

もしかしたら、私はいつも娘を「待たせている」のだろうか。


平日は、朝7時半頃、保育園に娘を送り、お迎えは17時半~17時40分頃。

休日は一緒に過ごすものの、美容院とかピラティスとか、私自身の用事で夫と娘にお留守番をお願いすることも少なくない。


娘からしたら、平日も休日も「母を出迎える」というシーンが、実はとても多いのではないだろうか。

だから、「おかえり」という機会も多い。

自分が「ただいま」というよりもずっと。



娘は、すごくすごく頑張ってくれているのだ。

4月の慣らし保育から、あっという間に保育園に慣れて、元気に通ってくれていて、今のところ一度も「いやだ」と行き渋ったことがない。

娘はいつも、私を待ってくれている。

私が、かならずお迎えに来ると知っているから。信じてくれているから。


助けてもらっていたのは、私のほうだ。

私は「おかえり」と言ってもらって、娘の優しさに甘えていたのだ。


1年半の育休から復職する際、娘に「ごめん」って言わないと決めていたけど。

初めて、娘に「ごめん」と思った。

毎日10時間も、待たせてごめんね。
保育園が楽しくて、喜んで行っているのもそうだと思う。


だけど。
やっぱり、「ごめん」と思わずにはいられない。

いつも、本当にありがとう。

心から感謝してる。





いいなと思ったら応援しよう!