![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34373011/rectangle_large_type_2_5ac6a470c9820f91ceaa312b3a749096.jpg?width=1200)
そんなところに穴掘って!
どこかで聞いた話ですが、
ある時、一人の子供とそのお母さんが近所の公園で遊んでいました。
子供は砂場で遊んでいて、お母さんはママ友とお喋りをしながら子供を見守っていました。そうしてるうちに、そのお母さんは子供を見て叱ります。
「そんなところに穴掘って!」
「砂場だから穴くらい掘ってもいいだろ!」とツッコみを入れたいところですが、それは置いといて、
その子供は、
「?????」
となります。
子供は何を怒られているのかわっていません・・・・。
なぜ、子供が????になったかというと、
その子供は、
山を作っていたから!
です。
子供が思っていることと、お母さんが思っていることは、真逆だったというお話。
主観というか、自分に見えているものがすべて正しいとは限らないということ。もしかしたら、自分には見てていないものがあるかもしれないということ。
以前にものごとの真髄を見極めれる人が好きだという記事を書いたことがあります。
ものごとの真髄を見極めるためにも、主観だけを信じていては、「裸の王様」なってしまうような気がします。
もちろん「他の意見に左右されないこと」、「人にどう見られるかを気にしないこと」、「自分がやりたいことをやること」は大切だと思いますが、
もしかしたら、
自分には見えていないものがあるのかもしれない
という意識を常に持っていたいものです。
そのためにも、
人の言葉を聞くこと
は大切だなと思ったお話でした。
もちろん聞き流すこともありますが・・・笑。