見出し画像

数学、面白い、かも

今朝起きたら、「これ面白いよー」と、夫がNHK+で「3か月でマスターする数学」を観ていた。


確かに面白い!
アラフィフになって、数学にワクワクするとは…!
 
残念ながら第一回は配信期間が終わっていて観られなかったが、急いで2、3、4回を観た。
息子も起きてきて、一緒に三平方の定理を使って立体図形の問題を解きだした。
 
コピー用紙や書籍の「白銀比」や正五角形の中に潜む「黄金比」、三平方の定理を使うことで精度が高まるカーナビ、ミステリーを題材とした数学的思考…。
面白い!
 
身近なことと数学のつながりがわかると、ワクワクするなぁ。
色んな経験をした大人だからこその楽しみ方もあるはず。
 
こどもだって、今学んでいることが身近なものと繋がっているとわかると楽しいんじゃないかな。
 
講師の秋山仁先生はもちろん、横山明日希先生、ヨビノリたくみ先生の説明がとてもわかりやすいし、塚原愛アナウンサーとのやりとりがすごく楽しい。
 
数学、こんなに楽しいなら、もっと真面目に勉強しておくんだった…と思うけれど、時間は巻き戻しできないから、悔やんでも仕方ない。
 
配信終わるまで、楽しんで観ようっと。

いいなと思ったら応援しよう!