初スキー
今日から長男が、2泊3日で留守にする。
中学校のスキー教室。
コロナで中止になっていたものが、今年度から復活した学校行事。
ウェアや道具は全て、現地でレンタル。
なので宿泊の準備だけでいい。
ありがたい。
持っていくものリストを見ながら、先週末、長男と私で確認。
学校行事だが私服を持って行くことになるので、検討する。
彼の意見と私の意見が食い違い、もめる。
すごく寒いんだよ?
それ、友達や先生達が見てどう思うかな?
でも結局は、彼の思うようにさせた。
荷物が重くなろうと、それは構わないそうだ。
飲み薬や体温計やお小遣い。
タクシーが1メーター乗れないほど車酔いが酷かった子が、今は酔い止め薬を飲めば大丈夫になった。
ハウスダストアレルギーが出ませんように。
いちおう薬をもたせる。
出発前夜は最終点検。
塾から帰ってきたらすぐ見ておくように言ったが、夜10時過ぎにガサゴソし始める。
想定の範囲内だけど。
「腕時計、なくしたみたい」
腕時計は、必要な人のみ持ってきていい持ち物。
必要なの?
うん、いちおう必要。
いつも置いてあるところ、見た?
見たけど、ない。
最後に使ったの、いつ?
しらねぇ。そんなの、おぼえてない。
半分目を閉じている次男を起こさないよう気にしながら、"いつも置いてあるところ"を私が探すと、すぐ見つかる。
「あるじゃない!!探したの?!」
ヤバ、声が大きくなっちゃった。
「あったの?どこにあった?」
5時に起こしてくれというので、自分で起きるように、お母さんは起こさないよ、と話す。
「俺、起きられないよ」
「アラームかけなさい、おやすみ」
今朝はちゃんと起きて、ベーコン、スクランブルエッグ、ほうれん草のバター炒め、ミニおにぎり、りんご、茄子と大根のお味噌汁。
バスに乗るから、いつもより量をうんと少なめに。
トイレにもしっかり行っていた。
家を出る30分前くらいから、コートを着込み、マスクして天気予報を見ている横顔を見て、14歳、まだまだかわいいなと思う親ばかだ。
温かいほうじ茶を水筒に詰めて、送り出した。
いってらっしゃい。
初めてのスキー、楽しんでおいで。
元気に帰ってくるんだよ。
…………………………………………
お読みいただきありがとうございました。
見出し画像のちびすけ雪だるまは、次男作。
先日、東京に雪が降った日に作りました。