![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16036613/rectangle_large_type_2_b02b8672f320ab3d0a566703819aa454.jpeg?width=1200)
初の絵本発売決定!
遂に絵本が2019年12月10日(予定)に発売されます!!!
イラストレーターと名乗って10年。
物語を考えるのが好きな僕。絵本や漫画をコンテストに出し続け、落選落選、、、 連絡きた! でも結構なお金が必要な自費出版提案。 悩んだ末に自費出版はやめて、 それでもまた描き描き、 結婚して1年後に妻ちゃんのお腹に赤ちゃん!!
妊婦さんのときの妻ちゃんの期待や不安を見守っているときに
「あ。これどうだろうか」
と思いついた物語。
セリフで進むストーリーにしたのは お腹の中の赤ちゃんにママが語りかけているから。
なので、妻ちゃんに「こんな事語りかける?この語りかけは変??」などアドバイスを受けてセリフ完成! 絵を描き描き、、、
遂に完成!!
作ったからにはもちろん展示会にて発表。 来場者の皆さんの反響がよかったのでこれは製本して、自分で自費出版しよう!と。
がしかし、お金ナシ!!!!!! でもタイミングは逃したくない!! 展示会が終わった今やらなきゃ!というわけで皆様お力をお貸しください!とクラウドファンディング。
有難いことにたくさんのご支援者さまのおかげで製本することができました! (その節は皆様本当にありがとうございました!!!! )
ネット販売や翌年の展示会で販売。600冊完売しましたが、絶対にこの絵本はもっと広めたい!!と思っていたら自費出版から一年後にニューヨークでこの絵本を販売しませんか?とお声かけを頂き、借金し、販売を向こうの方にお願いすることに。
それから一年、まっっっっったく売れず!!!!!!
この経験はなにか意味あるはずだけど、借金した手前そんな前向きになれず、ただ借金しただけの黒歴史に(笑)←今だからこそ(笑)が付けられます!(2019年11月いまだ返済中。そして、1発返済しようと宝くじも購入中。)
とにかく日本でたくさんの人にこの絵本の存在を知ってもらってからだ!と思えた面はよかったのでやはり黒歴史ではないですね!
でも、展示会やSNSとか自分だけでやってるものでも絵本の存在を広げるのには限界があり、どーしよどーしよと思いながらふと見たサイトで翌日締切の絵本コンクールがあるのを知る!
確実に落ち癖の考えで、また落選だろうけど 出しとくか的に応募。 大賞とれなかったけど、なんとか入賞! それは大賞のみ出版化。 やはりこれで終わりでまた別を考えなきゃなぁと思ってたら連絡が!
「商業出版しませんか??」
きっっっったぁーーーー!!!!!!
商業出版は自費出版と違い、出版社さんが製本、流通にかかる費用をもってくれて尚且つ、書店への営業などをしてくれるのです。
少し買取というのはありますが、先に書いた自費出版の時の約半分チョイ上! もっと言うと、1番最初に書いたアナタもちで自費出版しませんかのときに提示された金額の3分の1!!!!(絵本出版したい皆さん、100万以上の自費出版の話は乗らない方がいいです!)
なぜ大賞じゃないのに出版化の話が来たかと言うと、その時の出版社の方で最近パパになられた方がこの絵本に感動してくれて、企画会議に出したいといった流れ。 その人がパパになってなかったら会議に出してもらってなかった。
本当に何があるかわからない。
無事企画が通り、担当編集者さんが決まり(この方もママ)、担当者さんと二人三脚で絵本を再構築することに! そこから既存のページを見開き用に描き直し、追加ページを描き、表紙を変え、タイトルを変え、デザイナーさんが入り、担当者さんと連絡を取り合いまさに二人三脚で自分の作品がより良く変わっていくのを目の当たりにし、ワクワクが止まりませんでした!!!
Little new lifeから「はじめまして」に。
英語タイトルは「Dear my baby angel」。
新しいキャラクターも追加し、より赤ちゃんとママの出産までの道のり感が出てる作品に生まれ変わりました!! 現在、出版社さんが書店さんの方に営業に入ってくれて、僕は特典ポストカードのイラストを描いております。
Amazonさんでも販売しますので何卒宜しくお願いします!!!
■絵本作家Shu Ashimine初の絵本 「はじめまして-Dear my baby angel-」 2019年12月10日発売予定! 30代ラストの大勝負。 何卒宜しくお願いします!!