アシカガコウジ

デジタル活用のヒントを1回5分でお届けするポッドキャスト「アシカガCAST」を配信して…

アシカガコウジ

デジタル活用のヒントを1回5分でお届けするポッドキャスト「アシカガCAST」を配信しています。 https://anchor.fm/ashikaga

マガジン

  • アシカガCAST文字起こし要約

    デジタル活用のヒントをスキマ時間で聴けるポッドキャスト「アシカガCAST」の文字起こし要約版です。

  • 生成AIをいろいろ試す実験室

    アシカガCASTのアシカガコウジです。画像生成AI、対話型AIなど生成AIについてポッドキャストやXで情報発信していますが、もっと気軽に日々のちょっとした実験や失敗例なども記録しておきたいと考えました。いつもより雑な感じで発信したく、仕事のファイルなどもこっそり見せちゃうかもしれないので、興味のある人だけに見てもらいたいことから有料のマガジンにしました。コンスタントに継続できる自信がないので、定期購読ではなく買い切りです。

最近の記事

ポッドキャストの文字起こし要約記事の次の展開

ポッドキャスト「アシカガCAST」の要約記事です。 ポッドキャストの文字起こし要約記事わたしのポッドキャスト「アシカガCAST」では、各回の配信内容をまとめた文字起こし要約記事をノートに掲載しています。この活動は4ヶ月間順調に続いており、ポッドキャスト配信後、遅くとも週末までには記事をアップする習慣が定着しています。(※といいつつ、この記事の公開はポッドキャスト公開からだいぶ時間が経ってしまいましたが…) 記事作成の手順としては、まずLISTENというサービスで自動生成さ

    • 炎上で見かけるズルい言い回し

      ポッドキャスト「アシカガCAST」の要約記事です。 〇〇はいいけど××に問題があるという言い回しネット上、特にX(旧Twitter)で炎上が起きている際によく見かける、わたしがずるいと感じている言い回しがあります。それは「〇〇はいいけど××に問題がある」という指摘の仕方です。 例えば、夏の高校野球で優勝した高校の校歌が韓国語だったことが批判された際に、「校歌がハングルなのはまだ良いとして、東海(トンへ)という歌詞を使っているのが問題だ」という声がありました。 韓国では日

      • Napkin AIでnote記事の図解を作ってみる

        Napkin AIというAIで図解を作成してくれるサービスが話題になっています。実際使ってみると、資料を作成して共有できるツールでした。AIで作った図解は細かく編集できますし、自分で図解を作ったり画像を挿入する機能もありました。 なお、このNapkin AIという名前の由来は、喫茶店などでナプキンにスケッチするシーンをイメージしてるんだと思います。アイデアをひらめいたり、人に説明するために図や絵を描きたいときに、その場にあるナプキンを使うというアレです。 ということで、N

        ¥150〜
        • 内閣府の「AIで変わる労働市場」の報告書をGoogle NotebookLMで読み解く

          Google NotebookLMは、Google ドキュメント、PDF、テキスト ファイルなどを読み込ませて、その内容をベースに質問に答えてくれるAIチャットボット的なものです。 なお、PDF(など)の内容をもとにチャットで質問に答えるAIサービスとしては、ChatDOC、ChatPDF、Humataといったものがあります。 興味のある方は、ポッドキャストで以前話題にしているのでそちらを聴いていただくか、LISTEN上の文字起こしを読んでください。 NotebookL

          ¥150〜

        ポッドキャストの文字起こし要約記事の次の展開

        マガジン

        • アシカガCAST文字起こし要約
          34本
        • 生成AIをいろいろ試す実験室
          17本
          ¥1,200

        記事

          ClaudeにQRコードを作らせようとしたら、気づいたらQRコード生成ツールを作ってしまっていた

          ChatGPT PlusでQRコード画像を作れるという記事を読みました。どうやら画像生成AIで作っているわけじゃなく、外部のライブラリを使って作りダウンロードリンクを教えてくれるらしいです。 Claudeは画像生成の機能はありませんが、SVGは生成することができます。QRコードならSVGで作れるんじゃないかと思い聞いてみたところ、煮え切らない返事が返ってきました。 ともかくURLを与えてQRコードを作ってもらいましたが、実際には使えないQRコード風画像ができただけでした。

          ¥1,200

          ClaudeにQRコードを作らせようとしたら、気づいたらQRコード生成ツールを作ってしまっていた

          音楽生成AIでボカロPのようになれるのか

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第769回の要約記事です。 音楽生成AIのLoudMeで曲を作ったさいきん話題になっていた音楽生成AI「LoudMe」を使って曲を作成してみました。LoudMeは無料で曲を作り放題なんですが、同じく音楽生成AIのSUNOといろいろに過ぎているし、運営の素性もよくわからないということで、怪しいと言われてもいます。 【追記 2024-09-01】 to4kawaさんからコメントで教えていただいたのですが、LoudmeはSunoを不当に使用して

          音楽生成AIでボカロPのようになれるのか

          Apple PodcastがWebブラウザで利用可能に

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第768回の要約記事です。 Apple PodcastのWeb版が登場Apple Podcastが、ついにWebブラウザ上で利用可能になりました。これまでiPhone、iPad、Macのアプリでしか利用できなかったサービスが、登場から12年の時を経てChrome、Edge、Firefox、Safariなどで使えるようになりました。 ポッドキャストの番組やエピソードをリンクで人に知らせる場合、これまではWindowsやAndroidユーザー

          Apple PodcastがWebブラウザで利用可能に

          Googleフォトアプリで動く写真やコラージュ

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第767回の要約記事です。 写真に3D効果を追加するシネマティックフォトGoogleフォトアプリで作れる「シネマティックフォト」は、Googleの説明によると「写真に3D効果を追加」するもので、カメラが立体的に移動しているような短い動画です。 以前はGoogleフォトが自動で勝手にたまに作ってくれていたんですが、画像を選んで自分で作れるようになったと知りました。でも、最近のことではなくて、2023年の6月くらいには写真を選んで作れるように

          Googleフォトアプリで動く写真やコラージュ

          モリサワフォントの新プランいろいろ

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第766回の要約記事です。 フォントのサブスクMorisawa Fontsモリサワの、サブスクリプション型でフォントを提供するモリサワパスポートが終了して、Morisawa Fontsという新サービスに移行したのが2022年の10月でした。 そして最近、Morisawa Fontsに関していろいろな新しいリリースがあったので紹介したいと思います。 なお、Morisawa Fontsは1年間64,240円で2000書体以上のモリサワフォン

          モリサワフォントの新プランいろいろ

          CanvaでIllustrator/Photoshopファイルが読み込み可能に

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第765回の要約記事です。 Canvaの新機能に危機感を持つデザイナーもCanvaが新たにAdobe IllustratorのaiファイルとAdobe Photoshopのpsdファイルを読み込める機能を追加しました。 Adobe IllustratorまたはPhotoshopファイルをインポートする - Canvaヘルプセンター 便利になったなとわたしは思ったのですが、危機感を持っているデザイナーの人がいました。その理由は、クライアン

          CanvaでIllustrator/Photoshopファイルが読み込み可能に

          インタビュー原稿の作成はAIと相性が良い

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第764回の要約記事です。 音声を文字起こしして対話型AIで文章にまとめるワークフローに可能性を感じるインタビュー原稿の作成において、AIを活用する新しいワークフローに大きな可能性を感じています。わたしは、以下のようなワークフローを実践して、かなり時間短縮に繋がっている実感があります。 インタビューを録音する 録音した音声データをAIツールで自動文字起こしする 文字起こしされたテキストを対話型AIを使って原稿の叩き台を作る たとえば

          インタビュー原稿の作成はAIと相性が良い

          LoudMeにお題だけ与えてアイドルソングを作ったらクオリティ高くて驚いた

          LoudMeという音楽生成AIが話題になっていました。 なんといっても無料で曲を作り放題というのがうれしいところ。しかし、だからこそというか、あやしくも感じます。運営の素情がよくわからないことを懸念する声も多いです。 ⚠️この記事が含まれるマガジンについてこの記事はわたしアシカガコウジによる有料マガジン「生成AIをいろいろ試す実験室」に含まれています。1回の支払いでこの記事を含めマガジン内の記事を全て読めます。定期購読ではありません。購読いただくと今後追加される記事も全て

          ¥1,200

          LoudMeにお題だけ与えてアイドルソングを作ったらクオリティ高くて驚いた

          ¥1,200

          MidjourneyのWeb版で画像生成を簡単無料お試し

          Midjourneyによる画像生成をブラウザ上で簡単に試せるようになりました。 上記記事では「25枚まで無料で」とありますが、試してみたところ「1度に4枚の画像生成を約25回無料で」ではないかと思います。 わたしの場合、たしかに最初に25という数字が表示されていたのですが、13回 × 4枚の画像を生成しても、あと15残っています。 また、この無料で使える25(回?)は、毎月リセットされるわけではなく、使い切ったら終わりなのでしょう。 MidjourneyのXのポストに

          ¥1,200

          MidjourneyのWeb版で画像生成を簡単無料お試し

          ¥1,200

          Macのメモアプリを機能強化するProNotes

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第763回の要約記事です。 ProNotesとはProNotesは、Macの標準メモアプリの機能を強化する拡張機能的なアプリです。メモアプリは英語では「Memo」ではなくて「Notes」という名称なので、それをPro版にするといった意味でProNotesなんですね。 ProNotesを使うことで、メモアプリの検索機能がより使いやすくなったり、テキストのフォーマットがしやすくなります。マークダウン形式やスラッシュコマンドも使えるようになり

          Macのメモアプリを機能強化するProNotes

          サンリオが公式とファンがつながる創作プラットフォームを提供開始

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第762回の要約記事です。 サンリオが創作プラットフォームCharaforioをスタートサンリオが、公式とファンがつながる創作プラットフォーム「Charaforio(キャラフォリオ)」をリリースしました。 「サンリオ」、「公式とファンがつながる」という言葉を見て、キティちゃんやシナモンなどのサンリオキャラクターの公式二次創作ができるプラットフォームができたのかと思って興奮したんですが違いました。 簡単に言ってしまうと、企業や個人クリエイ

          サンリオが公式とファンがつながる創作プラットフォームを提供開始

          コンビニプリントで同人誌作り

          とりあえずコンビニのコピー機で同人誌を作る方法を早く知りたいという人は、この記事を読むより以下のサイトを見ていただいた方が良いと思います。 ナカバヤシが提供する、ローソン、ファミリーマートのマルチコピー機で冊子を簡単に作るためのアプリ&サービスも紹介します。 この「コピー本作ろう」はネットワークプリントサービスを使うので、メディアを持ち込んでプリントするより料金が高くなるので注意。USBメモリやSDカードなどにデータを保存してプリントするのが面倒、よくわからないという人の

          コンビニプリントで同人誌作り