アシカガコウジ | デジタル活用ポッドキャスト

デジタルツールの使い方などを発信。 クリエイティブツールや生成AIの話題が最近多め。いろんなツールを実験しているよ。デジタル活用のヒントをスキマ時間で聴けるポッドキャスト「アシカガCAST」は5年目で700回突破。 noteではポッドキャスト文字起こし記事とAI実験記事が中心。

アシカガコウジ | デジタル活用ポッドキャスト

デジタルツールの使い方などを発信。 クリエイティブツールや生成AIの話題が最近多め。いろんなツールを実験しているよ。デジタル活用のヒントをスキマ時間で聴けるポッドキャスト「アシカガCAST」は5年目で700回突破。 noteではポッドキャスト文字起こし記事とAI実験記事が中心。

マガジン

  • アシカガCAST文字起こし要約

    デジタル活用のヒントをスキマ時間で聴けるポッドキャスト「アシカガCAST」の文字起こし要約版です。

  • 生成AIをいろいろ試す実験室

    アシカガCASTのアシカガコウジです。画像生成AI、対話型AIなど生成AIについてポッドキャストやXで情報発信していますが、もっと気軽に日々のちょっとした実験や失敗例なども記録しておきたいと考えました。いつもより雑な感じで発信したく、仕事のファイルなどもこっそり見せちゃうかもしれないので、興味のある人だけに見てもらいたいことから有料のマガジンにしました。コンスタントに継続できる自信がないので、定期購読ではなく買い切りです。

最近の記事

もっと便利な音声入力を実現するWispr Flow

ポッドキャスト「アシカガCAST」第783回の要約記事です。 音声入力ツールWispr Flowを使ってみた新しい音声入力ツールのWispr Flow(ウィスパーフロー)を試してみました。これはMac用のソフトウェアです。設定したホットキーを押している状態で話しかけることで、自動で文字起こしされます。 ※上記リンクはアフィリエイトリンクになっています。このリンクからユーザー登録していただけるとうれしいです。 Gmailでも、Slackでも、メモアプリでも、文字を入力でき

    • デジタルデザイン校正のおすすめは?

      ポッドキャスト「アシカガCAST」第782回の要約記事です。 デザイン校正ツールは何がいい?先日、デザインのフィードバックを得る最適な方法についての質問をThreadsで見かけました。そこで今回は、デジタルデザインの校正ツールについて話をしたいと思います。 静止画の制作物の、誤字のチェックもそうなんですが、文字の大きさや色の変更、写真の入れ替えなどデザイン面での校正や意見をもらうためのツールの話です。 企業向けならZiflowがおすすめ企業でしっかりとコストをかけて運用

      • 今一番やさしい世界のSNSは文通アプリのレイターかも

        ポッドキャスト「アシカガCAST」第781回の要約記事です。 ムスメに「レイター」について教わった前回、Threadsはユートピアなのかという話をしました。松岡茉優の見ているThreadsは、非常にやさしい世界だったんですね。 で、わたしのムスメによると、今一番治安がいいやさしい世界のSNSは レイターというアプリなんだそうです。 ムスメとレイターについて話をした動画を、YouTubeチャンネル「あしあとよし!」で公開しています。気づいたら2時間くらい喋っていて、ちょっ

        • Threadsはユートピアなのか?

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第780回の要約記事です。 松岡茉優と伊藤沙莉のポッドキャスト番組「お互いさまっす」松岡茉優と伊藤沙莉のポッドキャスト番組「お互いさまっす」を第1回から聴いています。最近は松岡茉優の一人回が続いているんですが、伊藤沙莉が朝ドラ「虎に翼」で忙しかったからのようです。 その一人回で、松岡茉優がThreadsについて話をしていました。 Threadsはユートピアと語る松岡茉優松岡茉優はThreadsを始めて、「そこはユートピアだった」と発言し

        マガジン

        • アシカガCAST文字起こし要約
          46本
        • 生成AIをいろいろ試す実験室
          18本
          ¥1,200

        記事

          Adobe CCユーザーならCanvaよりAdobe Express

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第779回の要約記事です。 Adobe ExpressでAdobe Stockの素材を使うAdobe Creative Cloudのユーザーは、追加料金なしでAdobe Expressのプレミアムプランを利用できます。これには、Adobe Stockの素材を無制限に使用できる特典が含まれています。Adobe Creative CloudのユーザーでもAdobe Stockは別途契約が必要ですが、Adobe Express経由で多くの素材を利

          Adobe CCユーザーならCanvaよりAdobe Express

          無料プランの制限が減ったWhimsicalで図解を共有

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第778回の要約記事です。 無料プランの制限が減ったWhimsicalで図解を共有最近、頻繁に更新する可能性のある図解を共有する必要があり、久しぶりにWhimsicalを使用してみました。Whimsicalは、Miroと同様のオンラインホワイトボードツールです。今回のケースでは、MiroとWhimsicalのどちらを使うかを検討しました。 図解のWeb共有をMiroとWhimsicalで比較共有したかったのは、画像とテキストの組み合わせで

          無料プランの制限が減ったWhimsicalで図解を共有

          Notionのデータベース機能とAirtable

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第777回の要約記事です。 Notionのデータベース機能は説明が難しいデータベース機能はNotionを語る上で重要な機能ですが、説明が難しいと感じています。ただ表組みを作るだけじゃなくExcelと同じように関数が使えて計算もできるといった紹介もできますが、それだけでは説明不足です。 Notionをノーコード開発ツールと捉えることもできますが、それにはデータベース機能を使いこなすことが必須です。Notionのデータベースは、Airtabl

          最近あまり新しいツールを紹介しなくなった理由

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第776回の要約記事です。 新しいツールはAI関連ばかりにこのポッドキャストで、まだ人にあまり知られてない新しいツールを紹介する機会が昔に比べて減っていると思います。その理由のひとつは、新しいツールがAI関連のものばかりになっていて、それ以外の興味深いツールを見つけるのが難しくなっていることです。 海外のサイトProduct Huntなどで新しいツールを探しても、AI関連のツールが大半を占めていて、面白くなくなってきている印象があります。

          最近あまり新しいツールを紹介しなくなった理由

          サブスクは年間払いと月額払いのどちらがいいのか

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第775回の要約記事です。 Adobeの特典でDropboxが半額にAdobeがCreative Cloud有償メンバーシップ特典として、他社サービスをお得に入手できるプログラムを開始していました。優待価格や特典付きで、パートナー各社が提供するサービスや製品を利用できます。 なんと、Dropboxの有料プラン、Dropbox Plusが半額で使えるようで驚きました。わたしはすでにDropbox Plusの会員なんですが、すでに契約している

          サブスクは年間払いと月額払いのどちらがいいのか

          いまZoom初心者に使い方を紹介するとしたら

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第774回の要約記事です。 Zoomを初めて使う人たちと接続テストZoomを初めて使う人たちのために接続テストを行いました。わたし以外は同じ会社の3人が参加し、おそらく同じオフィスにいたようです。 事前に特に準備をすることもなく気軽な感じでテストをして、接続自体は特に問題ありませんでした。じゃあ、繋がったのでOKですねとすぐ終わるのも素っ気ないので、ちょっと機能を紹介したりした方がいいかなと思いました。 テストでは、まずカメラやマイクの

          いまZoom初心者に使い方を紹介するとしたら

          ZoomによるNotion対抗ツールZoom Docsの実力は?

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第773回の要約記事です。 Notionに似たドキュメント作成ツールZoom DocsZoomから発表されていたドキュメント作成ツールのZoom Docs(ドキュメント)がついにリリースされていました。Notionとよく似たツールで、Notionを意識していることは間違いないと思います。 Zoomは今、ビデオ会議だけでなくて、メールやカレンダー、ホワイトボード、ノートツールなどいろんなツールを用意した「Zoom Workplace」として

          ZoomによるNotion対抗ツールZoom Docsの実力は?

          Napkin AIに文章から図解を作ってもらう

          ポッドキャスト「アシカガCAST」第772回の要約記事です。 ↑Napkin AIについてはこちらの記事も参考にしてください Napkin AIの概要&名前の由来AIで図解を作成できる「Napkin AI」がある日突然話題になっていました。試したところ、NotionやGoogleドキュメントのようなドキュメント作成ツールに図解作成機能が搭載されているようなものでした。 AIの力を借りて図解を作るだけではなく、あとで人の手で図解を編集できますし、自分で図解を作ったり画像を

          Napkin AIに文章から図解を作ってもらう

          AIは野球を知らない(生成AIによるストックフォト汚染)

          縫い目が過剰な野球のボールにギョッとするAdobe Stockで高校野球関連の写真素材を探そうとしてギョッとしました。縫い目が明らかに変な気持ち悪いボールが転がっていたんです。 こんな変なボールが実在するわけないので、画像生成AIで作られた画像に違いないと確信しました。Adobeが提供する素材サービスのAdobe Stockには、AIで生成された画像素材も登録されています。調べてみるとやはり、このおかしなボールはAI生成画像でした。 AI生成画像を使いたくない場合には、検

          AIは野球を知らない(生成AIによるストックフォト汚染)

          たった1枚の画像からキャラクターのアニメーションを生成する実験を動画生成AIのViduで

          動画生成AIのViduに「Reference to Video」機能が搭載されました。 画像を最初のフレームとして動画を作る「Image to Video」、テキストによる指示で動画を作る「Text to Video」に加え、画像を参照して動画を作る「Reference to Video」が登場したわけです。 以下の動画でイメージをつかんでもらえると思います。 このように、 Reference to Video 機能を使うと、キャラクターの画像1枚から、そのキャラクター

          ¥250〜

          たった1枚の画像からキャラクターのアニメーションを生成する実験を動画生成AIのViduで

          ¥250〜

          ポッドキャストの文字起こし要約記事の次の展開

          ポッドキャスト「アシカガCAST」の要約記事です。 ポッドキャストの文字起こし要約記事わたしのポッドキャスト「アシカガCAST」では、各回の配信内容をまとめた文字起こし要約記事をノートに掲載しています。この活動は4ヶ月間順調に続いており、ポッドキャスト配信後、遅くとも週末までには記事をアップする習慣が定着しています。(※といいつつ、この記事の公開はポッドキャスト公開からだいぶ時間が経ってしまいましたが…) 記事作成の手順としては、まずLISTENというサービスで自動生成さ

          ポッドキャストの文字起こし要約記事の次の展開

          炎上で見かけるズルい言い回し

          ポッドキャスト「アシカガCAST」の要約記事です。 〇〇はいいけど××に問題があるという言い回しネット上、特にX(旧Twitter)で炎上が起きている際によく見かける、わたしがずるいと感じている言い回しがあります。それは「〇〇はいいけど××に問題がある」という指摘の仕方です。 例えば、夏の高校野球で優勝した高校の校歌が韓国語だったことが批判された際に、「校歌がハングルなのはまだ良いとして、東海(トンへ)という歌詞を使っているのが問題だ」という声がありました。 韓国では日