おにくのひ#41
今日もギリギリにこんばんは。よしだです。
(これ書いてる間に日越えたけどまぁよい)
本日は2月29日。うるう日です。
4年に一度のにく(2・9)の日ということで、
今日の晩ご飯は
ニンニクの芽の牛肉炒め、
宮崎牛中落ち(割引してた)、
鶏手羽中(食べやすくてすき)、
のお肉勢揃いでした。
ニンニクの芽のやつは豚肉だと思ってた。
3畜種揃った!って思ってたけど
思いっきし牛肉ですね。
見た目で肉を判別するのが苦手なよしだ。
あと中落ちカルビはめっちゃ生ですね。
いい肉は半生の方が良いと思ってるけど、写真見ると危ない気持ちになる。
美味しさは背徳感と共に。
今日は早めにご飯食べてweb研修受けていた。
ダイバーシティとインクルージョンを実現するための組織形成を学んできました。
かたかーな。
まとめきれてないが、ざっくり
・ダイバーシティ(多様性)ってみんな言ってるけど、それって見た目の違いだけを意識していない?(男女・結婚・女性・障害の有無など)
・本人の考え方の資質も認めるべきだよね。
・インクルージョン(受け入れる、組み入れる)
・人の考え方の資質は2種類あって、しなやかマインドセットと、固定マインドセットがある
・しなやかは、人間の能力は努力次第で成長可能と考える
・固定は、自分の能力は固定的で変わらないと考える。
・どちらが良い、ではない。並べると、しなやかな方がコミュニティに必要に見えるが、2種類の考えがあり、双方がそれを理解する。押し付けないことが大事。当然と思わない。
・自分の資質を理解して、その派生で相手の資質も理解する、興味をもつ。それにより、深く考える、一緒に考えることで広く思考ができる。
→行動にも変化が生まれる(計画的、事前に課題解決、実践と振り返り)
→結果の質が変わる(具体的な成果になる、学びと成長、自走と継続)
これらを継続していくことで、組織開発が動き出す。
・組織開発とは、「私ごと」を「私たちごと」にする活動である。
ざっくりこんな。
タイトルがカタカナすぎて嫌悪感あったけど、聞いたら凄く興味を持てた。
ぁあ、そんなことをしてる間に12時すぎてしまった…!!!
残念、連続投稿23日ですとっぷ。
また明日(今日か)から、一個ずつ積み上げていきましょうか。
ふぇーーい、お風呂入ってねよー
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?