和と洋ここまで違うんじゃー
夏本番!
ワタの木、育ってます。
スイカの近くに植えたので根元まで浸食されてますが。
こんなに違うんじゃよ!
こっち和綿。
![](https://assets.st-note.com/img/1660088832790-IPC4LM7HDZ.jpg?width=1200)
こっち洋綿。
![](https://assets.st-note.com/img/1660088857513-8i0chwlRyo.jpg?width=1200)
並べるとこれだけ違う。
去年は別の場所で育てたので比較できませんでしたが、交雑しないということなので今年は並べて植えてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660088970493-SY7xblOrT9.jpg?width=1200)
葉っぱの密度がまるで違います。
手前の和綿は比較的ゆっくり育ち、お盆過ぎてから脇目がもりもり出て茎が太くなります。
洋綿は去年あまり観察出来なかったので、今年は毎日見ていますが、とにかく葉が茂りまくっています。
花はちょこっと咲いてます。
和綿はバンバン咲いてますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1660089172172-GbV9QMAx8s.jpg?width=1200)
洋綿の花、まだ蕾でした。
ここまで生育の状態が違うとは。
高さが一メートルくらいになったので芯止めします。追肥もするかな。
背後の草の中にスイカがいます。今年は大豊作でした。すでに赤の大玉を三個、黄色の大玉を二個ほど食べました。
スイカの皮ってなんであんなにおでこや頬にあてると気持ちがいいんでしょうね~?