夏越しの大祓い
今日は夏越しの大祓いの日。
(付け焼き刃の知識だったので、詳しく調べてみました!)
夏越の大祓(なごしのおおはらい)とは、心身の穢(けが)れ、罪や過ちを祓(はら)い清める「大祓」の神事のこと。
今日6月30日に行われる夏越の祓では、「大祓詞(おおはらえのことば)」という祝詞(のりと)唱え、 1年の前半を無事に過ごせたことに感謝するとともに、半年間の罪や穢れをお祓いし、残り半年も清らかな気持ちで過ごせるよう願います。
また、この時期神社には「茅の輪くぐり」「ちのわくぐり」が設置されています。
茅の輪をくぐりとは、茅(かや)で作られた大きな輪をくぐることによって、心身を清め、無病息災を祈るものです。
古来より日本では6月は夏の暑さがはじまり、心身が疲れたり、気力が衰えるなどし、病気の流行期と考えられています。
厄払いの「夏越の大祓」と、夏に病気などをせずに乗り越えられるようにという無病息災を願う「茅の輪くぐり」が結びつき、一緒に執り行われるようになったそうです。
と、なるほど〜。。。
日本神話の有名な伊邪那岐、伊邪那美夫婦の新和が起源のこの夏越の大祓の日。
皆さんはどうお過ごしですか??
私は、神聖な植物、真菰(まこも)のお茶で身体を整えることから初めています!
いま、真菰について、勉強中。
また、詳しいお話記事にしますね〜!
暑いですから、体調にお気をつけてー😊🌈