![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108303896/rectangle_large_type_2_178f127435bf6ff71d21385c41c1cb28.jpg?width=1200)
note女子旅①in静岡
前回の続き。。。
楽しみにしていた、らんみかさんとの女子旅。
三島駅からはじまります!!
noteで三者三様❣️面白い🤣
見比べてみてください〜!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108282686/picture_pc_e2526ae5fa6bdb60f87d9269218307bb.png?width=1200)
らんみかさんとハグしてキャッキャッと出会いを喜んだ後に、あつこつ号に乗り込んで、まずは作戦会議を開きます。
なぜなら、あいにくの雨。
到着直後の雨模様は割とガッツリ降っている。。。
当初あつこつさんが立ててくれたプランでは、
白糸の滝→おしゃれオーガニックカフェでお食事→富士山本宮浅間神社
ただ「雨天決行」とするかどうか、
はらんみかさんに委ねよう、
と前日から決めていました。
らんみかさんだったら
「あんまり気にしなさそうだよね」
「というか、雨やむんじゃない??」
と予想はしていました。
案の定、大丈夫じゃない⁉️となり、
そのまま当初の予定通り、となりました。
ドライブでは、お話が弾む弾む!
途中、らんみかさんの不思議話に引き込まれて、ついでに見知らぬ森に引き込まれてしまいました。。。
気づいたら足場の悪い森の道💦
しかし、これも想定内。
少し時間をかけて到着!!
森での時間は調整時間だったのでしょう。
着いた頃には、あんなにザーザーしてた雨が霧雨の小降りに。
観光客もまばらで、ゆっくり観光できました。
「白糸の滝・音止の滝」
平成2年日本の滝百選に選定、 国の名勝及び天然記念物です。
この滝は、富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層である新富士火山層と下部の水を通さない地層である古富士火山層の境の絶壁から湧き出しています。
高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちています。
戦国時代末から江戸時代初期、富士講の開祖とされる長谷川角行(はせがわかくぎょう)が修行を行った地とされ、富士講を中心とした人々の巡礼・修行の場となったことでも知られています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108290939/picture_pc_476348ab83c33e1d10c35c1471782804.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108290936/picture_pc_e61b2125f11a09f77636ccee4a6dda75.jpg?width=1200)
どーんと白糸の滝。。
これは感動です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108290946/picture_pc_edda9e32e979d61daa2e4685ddc59c4c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108303580/picture_pc_362974eafa7dac04b7e70e83f6eefdd0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108290943/picture_pc_ffe401fd40b151254ca41bbed97219e4.jpg?width=1200)
手前の川をよくよく見ると。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108295986/picture_pc_a9227ef1b43c476249cac0fe9ada3c8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108295987/picture_pc_314951515e6649262d77c6eee253348b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108290940/picture_pc_7c45137cd9d32afc70449abbc857e921.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108290952/picture_pc_53d15698124de6e6e562e3dc3849d96a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108302702/picture_pc_fdb8cdec29c30d7ae460e816b70261ea.jpg?width=1200)
霧雨の中、幻想的な風景。
晴れも良いけど、この景色は小雨のこの時だからこそ見られたのだと、納得🌈
ベストでした💚
そして、もう一つの滝!
こちらもまたすごい😊
すれ違ったおじさんが「こっちの滝の方がすごい!!僕はこっちの滝だけでいいね!」
と言ってた。。。
音止め滝
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108302713/picture_pc_d9ced0999219de1a72c80e3b0fce542c.jpg?width=1200)
大きい😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108302007/picture_pc_4b2daf7af7e2a64c825404717b0e7f18.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108302012/picture_pc_e5620dfe75259838056c5f5ac6882525.jpg?width=1200)
緑とのコントラストがまたステキ😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108302015/picture_pc_b7c222f3169da1ee96ac1df15e8ea772.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108302016/picture_pc_18ee0ddbab9f3243af496ca481d31ec0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108302017/picture_pc_48ec6e2d5ce48de91029ff91a85cf981.jpg?width=1200)
イワナガヒメさまが祀られていたのですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108302018/picture_pc_3d51dfa289d4b4ad89361cd97c5de76f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108302019/picture_pc_cd0d74957e301913c25421ae7f41c033.jpg?width=1200)
奥の鳥居とのコントラストが良い!
ここまで書いて気づきました💦
わたし、noteを書くための写真でなくて、
興味の向くままに撮ってる。。。
滝の写真、おんなじようなのばかりでした。
さてこの後は3人でランチに向かいます!
あつこつさんが調べてきてくれたオーガニックのお店〜。。。
続きはまた明日!
最後までお読みいただきありがとうございました😊🌈