
Amazonレビューの迷走
今や誰もが一度は買い物をした事があるAmazon。Amazonの便利なところは数え上げたらキリがないが、そのひとつはカスタマーレビューだろう。昨今、信憑性のないコメントが社会的にも問題になっているが、それでもこのレビューを参考にしている人は結構いるのではないかと思う。(少なくとも僕は参考にしている)
そんなAmazonのカスタマーレビューにupdateが入るかもしれない。
レビューを書かなくてもいい簡単な製品評価方法をAmazonがテスト中だそうだ。コメントを書かずとも、5段階の星だけを投稿できる。しかも、匿名で。
テスト中のため、すべての人が利用できるわけではないし、実際に商品を購入した人しか許されていない。(現状のカスタマーレビューは、商品購入者でなくてもAmazonのアカウントを持っていて、通算5000円以上の買い物をしていればレビューできる)Amazonとしては、なるべくたくさんの人に評価をして欲しいという意図がある様だが、はっきり言ってバカげた機能だ。
高評価だろうが、低評価だろうが、そのレビュー者のコメントがなければ、その星が意味する事が理解できない。なぜ、星ひとつなのか?はたして、その理由は自分にとってもデメリットになる理由なのか?なぜ星5つなのか?それは、自分にとっても有益なポイントなのか?例えば、ある書籍が星5つの評価をしている人がいたとしよう。その人が何歳で、性別がどちらで、どんなキャリアで、どんな状況下にいるのかが全くわからない中で、その星5つになんの意味があるのだろう?
いくら評価者が増えたとしても、コメントのない評価が増えても何の意味もないと思っている。むしろ、迷惑だと思う。
amazonは、一体どこへ向かうのか…。