![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124608019/rectangle_large_type_2_0ae2b016ba4e97e31e93b3a90b34eab3.png?width=1200)
パブリックなB面
という何ともキャッチーな言葉に出会った。
人には光と影があって、素直になれる場所が必要だよね、みたいな話をしていた時。
さらけだすのは勇気がいるし相手も求めてない時もあるけど、
「作品」として世にだしたり、抽象・一般化したりするとするっと出せる。
隠してもない、全開でもない。
ワードを無理やり4象限したのこがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1702611240218-ftpv8fiTbx.png?width=1200)
細かい”どうなの?”はぼやぼやさせてください。
つくってみて、人は評価されたり責任を追うことに疲れているのかもしれないと思った。
誰にも評価されない、アザーサイドを見つけたい気持ち。
そしてまた歌もつくった。
「あなたのB面なんですか?
人にはいえないことあるでしょう
あなたのB面なんですか?
人に言えるB面もあるでしょう
B面育ててみませんか?
わかってもらえず いいねももらわず ¥1にもならない
あなたのB面なんですか?
種まり 水まき 花まち
○○ ○○ ○○」
出会ってしまうとこころが動いて頭が動いて手が動いて、最後は口に出る。