見出し画像

絵が地味で面白くない?大河ドラマ『光る君へ』の魅力は日本が〇〇の国と教えてくれるから

今回のコラムは、12月15日に最終回を迎える大河ドラマ『光る君へ』である。
筆者は、大好きだ。

大石静

脚本家大石静の大河ドラマは司馬遼太郎が原作『功名が辻』に続く2作目。
オリジナル脚本であるこちらの方が優れている。

どうしても取り上げたかったのはこの記事が出たからである。

このコラムを読んでいただければ分かるが、

「視聴率は低いですが、意識高い系の女性には評判がいいんです…

日刊ゲンダイ TVが10倍面白くなるコラム 12月1日付より

と何者か分からない関係者のコメントの冒頭がこれである。

何なら、その「意識高い系」の独身中年女の筆者が、何故『光る君へ』を推すのか?

プチ鹿島命名『ゲンダイ師匠』の読者に、説教(?)したいと思う。
道長が僧侶になっただけに

出家した道長(柄本佑) 

大河ドラマ版『追憶』…だけじゃない

ここから先は

3,179字 / 4画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?