見出し画像

クライシスプラン(Crisis Plan)

週1連載を早くも断念して、前回から2週間経ってしまいました。
忙しかったわけではなく、ただ単にフォートナイト依存症になっているまっつです。

さて、クライシスプラン(Crisis Plan)です。
これは、個人的にはコントロール不能になった時、誰かに任せるプランと理解しています。なので、基本的に自分の責任を任せられる人と一緒に作って、自分のために他人に使ってもらうものです。厳密にいうと僕はまだ完成していないパートです。一応、自分では決めてますけれど、他人に渡していないです。

構成はなんと9つあります。
・普段の自分
・サイン
・サポーター
・薬
・治療
・自宅、地域、一時療養(レスパイトセンター)でのケア
・病院
・他者からの援助
・サポーターがプランを使わなくてもよくなったとき

まっつの場合

前述の通り、完成していないのですが、「コントロール不能な状態」として感情的になっているとき、なども入れても良いと思います。結構、瞬間湯沸かし器のところがあって、プチんと切れて怒っている時がサインですね。逆に普段の自分は、穏やかです(たぶん)。サポーターは家族がメインかなぁ。でも、一度偶然にも、私が感情的になっているときに、同僚がお菓子を頬張っているのを目にして、笑えて落ち着いたことがあったので、同僚に変顔とかやって欲しいですね。入院するような事柄ではありませんが、人間関係がクライシス。

私の場合は、このパートは身体的な病気や怪我のパターンが多いかも。一応、エンディングノート的な、何かあったときの連絡先や延命措置についてなどのノートは作ってあって、一方的に家族に伝えています。

次はポストクライシスプランです。

いいなと思ったら応援しよう!