
タイ財閥CP、英テスコのアジア事業を約1兆9,000億円(105億7,600万ドル)で買収
ゴリラ通信は、アセアンのビジネス・投資・経済情報を発信するnoteです。ご興味ある方はフォローもお願いします。
twitter→ゴリラ通信
アセアンニュース10選は、東南アジアビジネスが大好きなゴリラがほぼ毎日独断と偏見でその日のニュースをまとめたものです。いつも読んでくださる読者さんを大事にしたいと思っているので、1週間後に有料設定させていただきます。ご興味ある方は1週間以内であれば無料で読めますので、是非お読みください。
2020年12月24日のアセアンのビジネスニュース。本日は9個のニュースをお届けします。
1)欧州の投資ファンド、ミャンマー最大の通信タワー会社を買収
ヨーロッパを本拠とする投資ファンドであるCVCキャピタル・パートナーズ(CVC)は、ミャンマー最大の通信タワー会社のイラワジ・グリーン・タワー(IGT)を70億米ドル(約7,254億6,000万円)で買収することに合意した。
ミャンマー全土に約4,000のタワーがあるIGTの売却は、ミャンマーの資産が関与する取り引きの中で史上2番目に大きく、世界最大の投資ファンドの1つであるCVCによるミャンマーへの最初の投資である。
CVCは平均所有期間が5年程度で長期の資本投下を行いながら、事業を再編・成長をさせていくことが特徴。日本ではすかいらーく、タワーレコード
昭和薬品加工、テクノプロ・ホールディングス(旧グッドウィル・グループ)、HITOWAホールディングス(長谷工)、りらく などに投資した実績がある。
ここから先は
3,179字
/
7画像
¥ 500
よろしければサポートお願いします。今後の活動に生かせていければと思いっております。