【遊戯王】エヴォル考察期
ご無沙汰です。そらーれです。
以前に新規のエヴォルが来たことでその考察や構築の考えを投稿をさせていただきました。
正直のところ僕の使用してるエヴォルにおける構築理念は変わりません。
多少の採用しているカードの差異はあれど
これから記載していくことで類似する内容があることを踏まえ、それでも閲覧する方は是非みてください。
新規を貰ったエヴォルの性質から①
※拾い画であり
大きさや画質の違いがある点は申し訳ありません。
まずフォリスを使うにあたって
採用されるであろう強制進化複数枚とナハシュ一定枚数です。
フォリス+強進がセットで入ることから
フォリスの蘇生効果含めナハシュも事故に以前よりもならなくなった点は評価点です。
追加オプションで破壊に対してのケア効果もあります。
ですが
それまでです。
元々エヴォルは1枚から動ける山ではなく
これは新規を貰っても変わることはありませんでした。
が、
エヴォルダー・リオス(後に説明)一枚からでも動くルートが開拓されました。
ちなみにそれでも考えは現状変わりません
選択肢としての視野になる程度で
あってないようなものです。
横に伸ばそうとするエヴォルは
ほぼ必ずと言っていい出張パーツに手を染めます
(溟界や恐竜が主です。)
これによる弱みははっきりとあり
エヴォルで行う理由が薄くなる点であり、
そうでなくても汎用スロットはアホみたいに取られていき、
元々低速制圧という形で保っていたエヴォルで
ディスアド背負って展開する理由ははっきり言って薄いです。
メインギミックによる捲りは0で
特定の誘発で沈むのもザラです。
ナハシュ強進や
フォリス強進
メガキレラによる動き出しも同様です
動き出しに妨害を食らって明確に着地点が作れなかったりブレたりする時点でかなり破綻してます。
差別化要素として特異点があれど
ドとダーに向き合うように作られた山なので
絶対にどこかで出張してる点の綻びや劣化に感じる点が確実に出ます。
当然ですが
これはリオスによる1枚初動以外からの動き出しも踏まえるのであれば
基本はドとダーを墓地に送るためのカードが必要になる為2枚初動となり
先程述べたものとは別のギミックも当然必要となるのでメインの空きも爆発しかねないです。
とことん汎用に使えるカードを削るだけです。
基本的に2枚初動になるものとして
リオス+補助輪となる傾向で
ブリガンダイン、幸魂、レボシンまでは考察しました。
誘発受けやケアもですが
過剰な補助輪の素引きと
そもそも何も引けないみたいな事故の2つのパターンも生まれとてもじゃないですが構築破綻しました。
ということでここまで述べれば
分かったかもしれないですが、エヴォルで横に伸ばす選択はずっと前からしていません。
強みよりも弱みばかりが生まれます。
新規を貰ったエヴォルの性質から②
間違いなくエヴォルダー最強です。
これはどの構築になっても確実に投与されるくらいには強いです。
強いと比較は"エヴォルのテーマ"としてみての意見になります。
過去のエヴォルは
エヴォルダー素引きに強みはなく
その癖エヴォルドとエヴォルダーを共存させながら戦うことを強いられていました。
わかりやすくいうならば
ギミックとして必要なマドルチェ・メッセンジェラートを極限まで削っても4枚はいれろと言われてるようなものでした。
(かつての自分は3枚までは削ったことはありましたが、綻びがやはり生まれ4枚に戻しています。)
今回リオスが生まれた強みとして
唯一ダーの中でも素引きしても効果が得られるモンスターであり。
半初動となりうるカードを得ることができました。
この功績はあまりに大きく
エヴォルにおける化石調査の投与の視野
素引きして困るエヴォルダーの枚数削減
進化の特異点の枚数の調整
条件を満たす重さの軽減
リンク体ヒータの破壊のサーチ先の選択肢
エヴォルドの優先リクル先
レベル変動におけるエクシーズの簡易性
(これによってコントロール奪取にも強みが生まれるようになった)
と掘り下げればキリがないですが
大体この辺りになります。
わかりやすくいうなら
ターン制限のないレモンアビスのようなものです
エヴォルにおいては特異点による選択肢として出すのが主で
そうでなければ素引きしたらノイズにしかならない星6のダーを入れなければなりません
リオスのレベル変動の選択肢として星6のダーを入れるかどうかの判断は委ねます。
僕は絶対なしだと思ってます。
25打点なので
辛うじて先出し25打点までなら相打ちが取ることができます。
実はこれは大きいです。
25打点といえば主人公が使うエースモンスターの水準打点でもあり。
使われる頻度は高いです。
ソルデは26打点でいるにはいるんですが
効果面やカードプールが増えた今
優先度的に不採用になりがちになってきており
効果面も優秀なラーズは特異点の兼ね合いもあり、1枚は挿しても良いと言えるようになりました。
進化の特異点自体の裁定は
はっきり言って強いのでこれもラーズ投与の後押しになります。
Q:効果処理時に対象に選択したモンスターの内1体が墓地に存在しなくなった場合でも、特殊召喚する効果は適用されますか?
A:はい、適用され、その残ったモンスター1体をエクシーズ素材にする処理が行われます。(14/02/15)
※遊戯王wikiより
これをみてまず思うことは墓穴や烏をチェーンで撃たれても素材一つでカイザーが成立します。
これによって
ドルカやラーズの選択を取ることが出来る点も強みで。
墓地にドとダーが合わせて3体いるときも
例として
チェーン1 特異点ドとダーA対象
チェーン2 特異点(2枚目) ド(対象)とダーB対象
と行うことで
素材1のカイザーと素材2のカイザーで
2体のカイザーを呼び出すみたいな芸当も可能です。
特異点の効果が
召喚条件無視してEXからカイザーをssして
対象にとったドとダーを素材にする効果なので
Gを投げられても1ドローで収まる点と
わらしも相手は投げられません。
チェーン2以降の特異点の処理は
相手の奈落や激流葬のケアのときに行うことはありますが今はやる強みは薄いです。
デッキ説明
長くなりましたがデッキ説明になります。
実際横に伸ばす選択をしないと言いましたが
それならどう構築を練ればいいか?
僕の中での構築はこうです
ここからは考察踏まえての殴り書き
はい毎度毎度お馴染みの命削り軸エヴォル。
新規を貰っても結局行き着く先がここなのが悲しすぎる
リオスが増えたことで
多様ウェストロ<多様リオスになり9枚初動
エヴォルのメインギミックにない
ボード処理の選択としてエクレパニッシュメントによる出張で多少はリカバリー
状況に応じて
エクレシアを噛ませてキングレにしながら
ウェストロサーチを試みる
なのでパニッシュメントの打ちすぎには気をつける
誘発0なのは
命削りとの兼ね合いもそうだけど
エヴォルそのものが捲れない点が大きく元々のエヴォルの弱い箇所を補う為
エヴォルのギミックを主張
誘発にスロットを割かなかったという理由もあります。
弱い箇所として
まず誘発受けの悪さで着地場所を作る選択として
罠比率を厚くすることで
妨害を複数残しながらターンを返せる点
リオス1枚
ウェストロからリオスから
特異点を用意しながらターンを跨ぎつつ罠で牽制しながらリオスで落としを成立させながら特異点の条件を満たしつつ
じわじわ制圧をしていく立ち回り。
やってることは本当に墓地BF
リオスからは基本的にウェストロから落とし
リオスの戦闘破壊するしないのじゃんけんを相手に強いらせ
動いてくるのであればマスト見極めて罠合わせてゲームを作る。
特異点そのものは
相手ターンに使う手段が多く
横に伸ばす選択に縛られないので
剛健削りの投与も可能に。
特異点含めて今まではそれで
通告ラギア+罠
神宣ドルカ+罠
みたいなボードをつくりながらゲームを作っていきましたが
今回はそこにラーズも増えたので
相手の山から適切なカイザーを出力していく。
大捕物は
先出し高打点の処理の選択の一つと
コントロール奪取はリオスのレベル変動からカイザーを目指すときにも優秀で
2から3に戻したカードではあるが
捕物は削りやパニッシュメントのシナジーが悪いのでそこは注意する
レベル変動ができない場合はヒータに変換しながら捕物の処理と特異点の条件を満たすように。
コントロール奪取と置物系の処理
打点補助としてリンク4枠をヴァレロにしているが
気に入らないならアクセスに変えても良いとは思う。ライフをとるテーマじゃないので
役割範囲を考慮してヴァレロにしてる感覚はあり、
この辺は好み
メインギミックによるボード処理がない為
汎用EX帯もボードに触れるカードを優先
横に伸ばす理由がない為リンクは最低限で
エクシーズ帯を優先
ランク3の前後ろ触れるブレソ
後ろを触れる竜巻
前の処理を行うホープライトニングセット
リソース確保のキングレ
一部の横向き対象耐性や表側のカードの両方が触れるカステル
エクシーズテーマであることからアーゼウス
とここまで当然固定
本当にこれ以上は枠が作れない
戦線復帰は元々7エヴォル にしていた場所を6エヴォルに改善したときに投与したもので
リオスの落としを考慮して枯渇に怯えて
ウェストロリオスウルカノドンの3.3.1にしてたものを3.3.0にしたもの
正直メインギミックだけで戦おうとすると
罠のかさばりでデッキがバレていると相手が動かずにターンを返してくることもあった為
別の切り口からの攻め手確保と意表
エクシーズに繋ぐ為の選択肢
命削りや剛健と喧嘩しない札で
戦線復帰を現状ピンで採用
(最初は
化石調査を考察
次にウェストロ軸を考慮しバーストリバースの検討もしてた)
リオスの落とす効果も相まって
悪くない仕上がりにはなってるとは思う
ただ闇雲な落としは首を絞めるので注意
この構築は
先行命削りが強く打てる場面が少なく
後引き命削りの方が強く打てる場面の方が恐らく多い
リオスの特異点セット
エクレシアのパニッシュメントサーチがあり
手札を2枚以上捨てる場面が目立ってしまう点と
ウェストロセット命削りも
後ろが埋まる為で返しのウェストロリオスから特異点が伏せられなくなる場面があることも注意
リオス経由の命削りから
手札からドかダーを引き込むときに
リオスの落とす効果を使用しつつ
返しのターンに特異点の条件を満たす使い方が出来たらかなり及第点
基本は後引き命削りから
中盤戦の消耗した手数の確保としての使い方をしていきたい。
このデッキは壺の類が一切使えない為こういうカードに頼るしかない
弱みを埋める、強みを強める
ギミックを重視するっていう理屈で
このような構築にしてはいるが
後手捲りができない欠点だけは残してしまい
この点だけは諦めており、
サイドも強く後手が捲れるカードで埋めてはいるが、改善の余地は当然有り
というか改善した方が良い。
最後に
長くなりましたが
結局命削り軸の構築の説明になってしまいました。
内容として需要があったかはわかりませんが
エヴォルの構築理念が新規貰っても7年近くもこのままなので
新たな出会いをみつけるためにもまだまだ考察をしてるとは思います。
ボロクソ色々いってしまいましたが
今後ともよろしくお願いします。
長文失礼致しました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?