見出し画像

【ADHD】薬飲んだら静かになった話

私の発達障害(神経発達症)での困りごとの多くは、ASDからくるもの。ただ、ADHDの傾向もあり、薬を出してもらい、飲んでいます。

で、飲んで1ヶ月くらいした日の朝、世の中が無音になりましたー。
この話を上記の通り、友人に話したら「何それ!?こわ!?」と言われましたw
いきなり上述の話されたら、そりゃそうですよね。

正しく書くと、朝起きた時、
今まで聞こえていたであろう、雑音がなくなり、
今まで勝手に何かしらが思い浮かんでいたであろう、考えが出て来なくりました。

変な感覚だったので、すぐにネットで調べたら、ADHD特有の、脳内多動が止まって、生まれてから今まで続いていた、マジカルバナナが止まった現象のようでした。
この現象について書いている記事はこれ。

この日以降、帰宅時に家が無音なことに感動したりしましたw
普通の人ってこんな静かだったんだと思う反面、マジカルバナナが自動的に続いてたら、そりゃ嫌な考えに毎回すぐに辿り着いちゃうな(反すうがすぐに起きるのでは)と思いました。それにずっと考えが続いてて脳が疲れるよね。
そもそも、自分に脳内多動が起きて、マジカルバナナが起きてるなんて、薬のbefore、afterを経験しないと分からないよなとも思いました。
それに色々なことに集中できるようになりました。

集中できるおかげで、復職した今は、目の前の仕事から横道に逸れることは少なくなり、1日が終わることが早くなった気がします。
それに、今まで音楽鑑賞が趣味の人の意味が分からなかったんですが、音楽・歌詞に集中できるようになった今は、音楽鑑賞の良さが分かりましたw今までは音楽に集中できてなかったんだと思います。

ちなみに薬を飲み始めて結構な時間が経った今は、静かなことに慣れて、静かな世の中に感動することはなくなりました。

ただずっと、ADHDの薬を飲み続けないと、仕事ができないわけではないので、ある程度仕事と生活が安定したら、ADHDの薬はやめようかと医師と会話しています(抗うつ薬や、不安を減らす薬は継続)

いいなと思ったら応援しよう!