
【自然と呼吸ができる場所】呼吸で感じる土地の力#233
Good&New
先日、奄美大島へ行ってきました。

今回は、サポートしているスポーツスタッキング普及の旅ということで、指導者講習会、体験会を実施
奄美大島から、スポーツスタッキング日本代表が出る日も近い

送り盆の忙しい中、50名近い参加者(すぐに上手くなっていく人が多いこと)
ありがたいことです。
僕も理事長のサポートと、スポーツスタッキング講習前に、姿勢と呼吸の話をさせていただきました。

今度は、奄美大島内での大会が目標です、再訪は確実☀️
⚫︎深呼吸
軽井沢での禅的リトリートの際に、森に入り深呼吸をした時に大きな場所、木の多い場所の呼吸の良さを実感しました。

フィトンチットによる、副交感神経優位への誘導
もちろん、これもありますが数値にできない場の空気ってありますよね。
奄美大島は、また軽井沢とは違った空気感
宿泊先の名瀬エリアは、港街なので砂浜は多くありませんがスポットで見つけまして
ここで朝の瞑想の時間を過ごしてきました。

人工物があるものの、それでも広がる空の広さ
深く大きく吐いて吸える環境に、波の音
生き返る感覚もだし、空と海との間で呼吸できる感覚
生き返った
仕事前に、いい環境で整いました。
一度来ると、また戻ってきたくなる人が多い奄美大島
二度目の僕は、すでに三度目を計画し出しています。

⚫︎呼吸の範囲
場所によって、深呼吸しやすさって変わると思っています。
単純に空気が綺麗だと吸いたくなる感覚は、間違っていない
そして、その場の開け方や、構造によっても大きく変わります。
これは、呼吸が浅い人は是非試して欲しいのですが、頑張らなくても呼吸が深くなる場所を探してみてください。
近所に公園や、川、海、山など自然に囲まれた場所がいい人もいるでしょうし
高層ビルの屋上が気持ちのいい人もいるでしょう
これは、個々人の感覚でいいと思います。
自分にとってのチャージスポット=呼吸が深くなる場所
それがあると、リラックスしてご自愛できる時間が作れるというもの
僕は、近所の木の多い公園や、少し離れますが江ノ島や、高尾山などは好きで行きます。
最近の出張で気づいた、軽井沢や、奄美大島を知ると、もっと色々なところで深呼吸する機会を得たい欲も出てきます。
その場所によっても、土地の力って違いますよね、しかも時期でも変わりそうですし
もちろん、好きな場所もみなさん違うはず。それでいいんです。
オススメあれば、是非コメントくださいね。
⚫︎ご自愛する気になるか?
9月スタートで、ご自愛呼吸サロンをはじめます。
月に4回、呼吸をする時間を作りライブ配信します。
そして、呼吸のコラムや、個人セッションも設ける予定です。
深呼吸する場所を探すことも、ご自愛の一つ
そして、呼吸に気持ちを向けることも同様です。
まずは、ご自愛する気になるかどうか?
する気になっているけど、一人じゃ難しい、、、
そんな方は、是非ともご参加くださいませ
一緒に、呼吸の大切さを知り、呼吸を通したご自愛で
生きやすい自分に戻りましょう
ご自愛呼吸サロン 公式LINE
ご自愛呼吸サロン 詳細ページ
ご質問、お問い合わせは公式LINEにて承っています、気軽に声かけてくださいね。
#生きラボ #生きやすさラボ #凸凹会議 #呼吸の話をしよう
✳︎最後まで読んでくださってありがとうございます。
コメント、いいね、フォロー嬉しいです。
各種媒体での発信もありますので、そちらもどうぞ
お仕事のご依頼は、セキグチミツル公式LINE
施術のご依頼、ご相談はアスケア治療院公式LINEまたはInstagramのDMがスムーズです。
⚫︎歩きながら考えるマガジン
⚫︎セキグチミツル X/twitter
昔の武士だったら、とか
— セキグチミツル|呼吸💨|アスケア治療院🌏|生きやすさラボ(音声配信) (@ascare_aobadai) January 21, 2024
昔の百姓だったら、とか
ちと、古い慣習とかに
ずーんと縛られてるのか?と考えると
たぶん近代の解釈と伝達が色濃い
今の仕事とかの消費リズムから外れて
今後は一枚ずつ剥がしながら
縄文あたりまでいきたい
⚫︎アスケア治療院 Instagram
⚫︎アスケア治療院 公式LINE(予約とコラム)
⚫︎セキグチミツル 公式LINE(イベント/講演会のお知らせ/時々コラム)
⚫︎ほぼ毎日の音声配信 生きやすさラボ
⚫︎欲しいものリスト
いいなと思ったら応援しよう!
