『数』じゃなくて、『率』でしょ!
以前から思っていた。
報道の仕方に疑問があった。
「東京で○人」って感染者数をNewsは伝える。
でもね、そりゃ東京は多いでしょ。
元々の人口が多いんだから。
それをね、他の道府県と比較しても仕方ないと思うわけです。
さもたくさん感染者が出ている、みたいな報道の仕方。
いやいや、率をしりたいよね、あたしゃ。
インフラが発達して人が密集してる東京。
増えて当然だし、それがどれくらいの拡がりかわからない。
そう思っていたら、やはりちゃんと調べてるんですね。
厚生労働省が調べてNHKがちゃんと資料としてくれてPRESIDENTが発表。
PRESIDENTは本来僕はあまり好きじゃない。
DENTってついていながら、DENTISTをボロカス書くから(笑)。
あ、そこは良いですか(笑)?
で、結果見てもらったらわかるように、数と率を比較するとかなり様変わりする。
人口の少ない県では感染者数が少なくても1人増える毎に、率はぐんと上がるはずだ。
報道は者数だけでなくて、できれば者率も一緒に発表するべきだと僕は思う。
「うちの県は20人かぁ〜」なんてのんびりしていたら、実は・・・ってこともある。
きちんとわかりやすい形で伝えるべきだ。だから「数」と「率」の両方が必要だと僕は思うのだが、如何だろうか。