
イラストをセルフ添削(テンサク)してみた結果・2
こんにちはあさです(^▽^)/
2年前に書いた『セルフ添削の記事』ですが、何気に見てくださる方が多かったので、今回久しぶりに記事を書いてみたいと思います。
【セルフ添削とは】
自分の過去の作品に対しモヤモヤの残るイラストを見つけ、自分で作品に足りないものを描き加えたり、不要なものを取り除いたりしてクオリティを高めようとする作業。
※ただし、添削をするのは『自分』なので、自分的には『めっちゃ絵柄変わった~!!』と思った作品でも、並べないと他人から気が付かれないことが多いのが特徴。
👇前回の記事はコチラ
【セルフ添削後に必要な心構え】
これからセルフ添削をする方は、それを友達に見せて誰にも気が付いてもらえなかったとしてもガッカリする事はありません。
友達を試してもいけません。
両方見せればいいのです。
わかりましたか?
世界はラブ&ピースなのです(*´ω`*)v
【善意ある悪意・言ってみただけのコメント】
あと、久しぶりに記事を読み返したら『なんだコイツ!?😇ボコすぞ!』と思いながら、コメントに必死にニコニコしながら返信した記憶が蘇りました。
コメント欄で全然知らない人にボロクソ言われているのも含めてお楽しみくださると幸いです。
ちなみに、『自分は絵は描かないんですけど・・・』と保険をかけてから、相手に伝わらない専門用語を使う人は『自己中』なので、私のメンタル的には全然響いていないので(一生許さないと決めたので!)ご安心ください!!
【人の意見が誹謗中傷に感じたら】
以前似たような記事を書いているので、絵を描かない人に、同じコメントや指摘をされたてメンタルをやられた方がいましたら、こちらの記事も ぜひご覧ください。
3年前の私のテンションどうなってんだ?(^^;)
ということで、前置きが長くなりましたが
今月のセルフ添削、はりきって行ってみましょう!
わーい!====ヽ(^o^)丿✨
※notoへのイラスト掲載時に画像が劣化する場合がありますので(頬の赤みなど)ご了承ください。
【セルフ添削のコーナー】
1)椿の和少女

半年前の絵が下手すぎて絶望したので
7月は『顔面つよつよキャンペーン』を決行する事にしました。
今まで和柄を描くと割とウケが良く、今回も柄とか上手く描けたはずなんですが、購入されないのは何が原因なんだろう・・・と、腕組みをしながら考えた結果『顔だ!!!』とようやく気が付きました。
全身の立ち絵は、頭からつま先までバランスを見ながら描く事が多いので、本当に陥りやすい罠です。
顔の中身や、顔回りは、全体の1・5倍上手く(繊細に)描いた方が良い!と分かっていても、全身を描くのは結構大変なので、ついつい忘れがちになってしまいます。
『全体のバランスが取れたからOK』じゃダメってことですね。
もちろん、全体のバランスは第一条件だと思うのですが、バランスはいいんだけど、顔がな~・・・と思われたら本末転倒なので、今回は最終手段『顔しか見ない!』を決行!
くどくなりすぎたら、その時はその時でまた考えよう(笑)と思い、顔面集中で可愛くキラキラ描き直してみました。
頬の赤みも抑えた方が好みですね。
2)和ロリ少女

今見たら『ヘッドドレスどうした!?!?』というくらい手抜き感満載ですが、これでも全体(引き)で見ると丁度良く見えたんですよ。
またしてもバランスの罠!
顔回りの小物は手を抜いちゃいけないという見本ですね。
ちなみに、着物の柄も別のデザインに描き直しました。
手直しをした中でこの子が一番ウケが良かった気がします。
女の子らしい色味にするのも大事ですね!
3)お面の巫女

続いてのこの子は、実は目を描き直していないのです。
(いきなり趣旨が変わってきましたね!)
正確には目は描き直したのですが、見比べた時に、前回の方が可愛く見えたので前回の形を採用。
目に関しては塗り足しだけで雰囲気を変えてみましたが、人物の主線はペンを変えて全部描き直しました。
今見ると前の子でも可愛かったような気が・・・
これは好みの問題かもですね。
4)セーラー少女

この子に関しては主線を変えて描いた。
というより、等身も変えて人物デッサンからやり直しました。
同じキャラで、一からの挑戦も
中々楽しいものです・・・(震え声)
5)鶴柄の少女


自分が『良い!』とノリノリで描いても、見る側が『ふぅん・・』で終わる場合はよくあることですが、今回は特に『需要と供給が合わない物を描いちゃったかな~・・・?』と手直ししながら反省しました。
だって、鶴亀の日本画ってカッコイイじゃないですか!!!
でも、ある時気が付いたんです。
鶴亀の柄が入って、波がザッパーンして、日の丸が入って、中途半端にカラフルな着物を着て、友達の結婚式に出席できるのか?と・・・
『僕は嫌だ!!!!( ;∀;)』
カッコイイ画風の絵師さんが鶴亀描いたら、そりゃカッコイイ柄になるでしょうが、私みたいなユルフワ系の絵柄だとギリ合わないんですよね。
画力がまだカッコイイに追いつかないというか・・求められていないというか・・・(震え声)
色彩感覚が良くないので、色々色を使うと崩壊する悪い例かもしれません。
鶴亀は私にはまだ早かったようです・・・(天を仰ぎながら)
ということで、鶴柄だけのシンプルな柄に変えてみましたが、お正月臭さが抜けて丁度良くなったのではないでしょうか?
ということで
5キャラのセルフ添削をしてみましたが、そのうちの2キャラがキャラ販売でご縁がありました。
わーーーーーー!!
👏👏👏👏👏👏👏👏✨
本当に良かったです(*´ω`*)
今月は新キャラを1体も産み出してないので、目標ノルマが~‥💦と思っていましたが結構充実した月になった気がします。
8月もがんばります!
あさ。
いいなと思ったら応援しよう!
