マガジンのカバー画像

ひよこ家のなぶり合い読書交換日記

9
夫婦でおすすめ本を押しつけあって、まざり合わない趣味を再確認する記録です。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

読書で夫婦がなぶり合う記録、はじめます。|ひよこ家の読書交換日記①

きっかけ夫婦二人暮らしのひよこ家(※)は、リアルでの会話が少ない。 家にいてもいなくても…

28

PUBLIC LIFEを読んで【ひよこの読書交換日記スピンオフ】

10年以上お世話になっている青木純さんが今年一冊の本を上梓した。 住まいの大家でもあり、飲…

SHOJI
5か月前
9

読むのはつらいよ|ひよこ家の読書交換日記⑧

 こういうことって日々の暮らしの優先順位の常に3位くらいにはランクインしているのですが、…

SHOJI
2年前
8

ひよこ家の読書交換日記⑦

また今回も、投稿期限を過ぎてしまった。前回は課題図書の著者(芥川竜之介)が苦手すぎて。今…

12

読書バトルの火蓋が切って落とされた!|ひよこ家の読書交換日記②

前置き ビブリオバトルというものをご存じだろうか。私が大学生の頃に関西の大学界隈で始まっ…

SHOJI
2年前
11

本という武器の選び方|ひよこ家の読書交換日記③

夫婦でやり合う読書交換日記、前回の旦那の記事から、期限の1週間を超えてペナルティ(罰金)…

26

好きなものは好きといえる気持ち抱きしめてたい、って誰が?|ひよこ家の読書交換日記④

ひよこ家のなぶり合い交換読書記。先週、妻はさっそく遅延ペナルティを発動したが、私は絶対に期限は守る。この週末は土曜・日曜・月曜と妻に飲みに連れ出されたが、負けてなるものか。(今夜も妻に飲みに誘われているが屈しない。誘いには全部乗って書き上げるのが私のポリシーだ) ▼前回の記事(妻ターン) 課題図書②の感想の感想 ▼課題図書② 情報に対しては、立ち止まって考える、という癖が必要だ。あの方の言ったことだから正しいに違いない、あいつの言うことだから信用ならない、といった態度

やっぱり芥川は趣味じゃない|ひよこ家の読書交換日記⑤

▼前回の記事 課題図書③の感想の感想夫からの指摘が全部図星だったのと、今回も執筆期限を超…

10

話を聞くということ(倍速で)、本を読むということ(ファスト教養として)|ひよこ家…

▼前回の記事 課題図書⑤の感想 今回は、昭和を代表する文芸評論家、小林秀雄の随筆集からの…

SHOJI
2年前
15