マガジンのカバー画像

ヨーロッパ半周の旅

21
マイナーな町を中心とする、ヨーロッパ旅行の記録です。
運営しているクリエイター

#ハンガリー

美女の谷、ワインの名産地~ハンガリー・エゲル編~

美女の谷、ワインの名産地~ハンガリー・エゲル編~

赤ワインの産地として有名なエゲルは東ハンガリーに位置し、ブダペストからはバスで2時間ほどの距離にあります。中世の街並みをそのまま残すエゲルには、中欧らしい情緒が溢れています。

聖フランシスコ会修道士教会。色合いが独特です。

エゲルの町並み。中心地なだけあって、結構栄えています。人も少なくなく、程よく活気に溢れていて良い雰囲気でした。エゲル城の方へ向かうと、ミナレットがあります。トルコ支配時代に

もっとみる
ドナウの曲がり角、雄大な自然~ハンガリー・ドナウベンド編~

ドナウの曲がり角、雄大な自然~ハンガリー・ドナウベンド編~

センテンドレブダペストから郊外電車に揺られること40分、窓外は長閑な田舎風景になってきました。終点はセンテンドレ駅。芸術家が集まると言われる、ドナウの曲がり角ことドナウベンドの入り口です。

駅から中央広場までは歩いて10分ほど。道中もなかなか風情があります。

都会のブダペストではなかなか味わえない風景に、少し感動。ひとり感激しているうちに、中央広場へ。

14世紀から商業都市として栄えたという

もっとみる
黄金の都~ハンガリー・ペスト編~

黄金の都~ハンガリー・ペスト編~

ペストでは、ブダ以上に壮麗な建築物が目を引きます。まずは国会議事堂、コッシュート・ラヨシュ広場に佇むこのネオゴシック様式の建物は、1885年に着工されて1902年に完成したそうです。建築家のシュティンドル・イムレは様々な国、時代の建築様式を学び、それらの集大成ともいえるのがこの国会議事堂なのだとか。

圧倒的です。

ブダペストを代表する教会がマーチャーシュ教会なら、ブダペストを代表する大聖堂は聖

もっとみる
黄金の都~ハンガリー・ブダ編~

黄金の都~ハンガリー・ブダ編~

ヨーロッパと言えばロンドンやパリ、というのが定番ではありますし、実際その二都市も大変魅力的ではあるのですが、旅の記録をつけるにあたり、少しメジャーではない国から紹介していこうかなと思います。そして、その国の中ではメジャーな首都から、あまり人気ではないけど実は良い!みたいな場所も紹介出来たらいいなと思っております。

まぁ、とりあえずは有名どころから行きましょう!

国はハンガリー、首都のブダペスト

もっとみる
旅のトラブル①ハンガリー~ウクライナ編

旅のトラブル①ハンガリー~ウクライナ編

ハンガリーを満喫した僕は、期待に胸を膨らませながら次なる目的地、ウクライナ・リヴィウへ向かおうとしていました。しかし、いきなり出鼻をくじかれます。ウクライナへの夜行に乗るため、東ハンガリーのミシュコルツへ向かうバスをエゲルにて待っていたところ、18時出発にも関わらず、あろうことか出発5分前になっても預けた荷物の係員が来ない…。荷物がなければ当然ミシュコルツへ、リヴィウへは行けない。リヴィウで一泊し

もっとみる